富士山静岡側 初の入山料徴収開始 3登山道が開通、登山者続々山頂へ
富士山の静岡県側3ルート(富士宮、須走、御殿場)が10日、山頂までを全面開通し本格的な夏の登山シーズンが幕を開けた。本県側として初の入山料徴収が始まった。登山者は1人4千円を事前決済か各5合目などで支払いを済ませ、続々と山頂に向かった。
入山料を支払ったことを示す入山証(リストバンド)の確認作業は午前3時に始まった。登山者は各5合目に新設された受付小屋などでリストバンドを受け取り、警備員に提示して登り始めた。事前登録をしていなかった人は「学習小屋」に誘導され、装備やマナーに関する動画を視聴してから入山料を支払った。
富士宮口では、午前9時前に6合目に設置されていたバリケードを撤去。開通を待ちわびていた登山者が意気揚々と上を目指した。
弾丸登山防止のため、午後2時〜翌午前3時までは山小屋の宿泊予約がない登山者は入山を拒む規制も始まる。
登山ルートの冬季閉鎖解除に合わせ、富士宮口の富士山スカイラインと須走口のふじあざみラインでマイカー規制が始まった。5合目行きのシャトルバス・タクシー乗り換え駐車場は、富士宮口は水ケ塚駐車場(裾野市)、須走口は道の駅すばしり隣接地(小山町)。閉山日は山梨県側とともに9月10日。
入山料を支払ったことを示す入山証(リストバンド)の確認作業は午前3時に始まった。登山者は各5合目に新設された受付小屋などでリストバンドを受け取り、警備員に提示して登り始めた。事前登録をしていなかった人は「学習小屋」に誘導され、装備やマナーに関する動画を視聴してから入山料を支払った。
富士宮口では、午前9時前に6合目に設置されていたバリケードを撤去。開通を待ちわびていた登山者が意気揚々と上を目指した。
弾丸登山防止のため、午後2時〜翌午前3時までは山小屋の宿泊予約がない登山者は入山を拒む規制も始まる。
登山ルートの冬季閉鎖解除に合わせ、富士宮口の富士山スカイラインと須走口のふじあざみラインでマイカー規制が始まった。5合目行きのシャトルバス・タクシー乗り換え駐車場は、富士宮口は水ケ塚駐車場(裾野市)、須走口は道の駅すばしり隣接地(小山町)。閉山日は山梨県側とともに9月10日。
-
地震への備え、ゲームで学ぼう 榛原高グローカル部員が開発 31日に大阪・関西万博会場で発表
榛原高(牧之原市)のグローカル部の3人が、地震発生前後の行動を学べる防災ボードゲーム「ソナ」を開発した。取り組みは「高校生MIRAI万博」(三菱みらい育成財団…静岡ニュース 8時間前 静岡新聞
-
温泉街の夏を盛り上げ 熱海こがし祭り開幕 華やかな山車競演
熱海市の来宮神社例大祭「熱海こがし祭り」に合わせた第57回山車コンクール(実行委員会主催)が15日夜、市中心街の国道135号を会場に開幕した。市内の町内会が華…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
サッカーやモグラたたき、デジタル体験! 御殿場高原時之栖にスポーツテーマパーク19日開設
御殿場市の時之栖は19日、御殿場高原時之栖の施設内「時之栖アリーナ」にデジタル体験型スポーツテーマパーク「ネオスポーツヒーローズ」を開設する。天候に左右されず…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
高校文化祭、キャッシュレスでスムーズに 静岡県内で導入広がる 働き方改革、金融教育に成果
静岡県内の高校で、文化祭の模擬店や物販にQRコード決済サービスを導入する動きが広がっている。釣り銭の用意や売り上げの集計、現金管理などの負担が軽減。教職員の働…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
鼻も器用に使ってスイスイ 夏限定「泳ぐゾウ」好評 裾野・富士サファリパーク
裾野市の富士サファリパークで、アジアゾウが泳ぐ様子を観察できる夏限定のイベントが好評だ。来場者は、普段は見られない水中での生態をじっくりと観察している。 ゾウ…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞