「ご近所」の大切さ、かるたで 支え合いの事例紹介 静岡福祉文化を考える会
静岡福祉文化を考える会(平田厚代表)が隣近所で支え合う大切さを再認識してもらおうと、「若者発 ご近所福祉かるた」の活用事例集を作成した。2015年度に同会が製作したかるたを実践する学校や地域グループなどから寄せられた取り組み事例を紹介している。
かるたは、大学生が高齢者宅を訪問する研修の中で得た学びを読み札に反映させた教材。A4判40ページの事例集には、「会釈して 通り過ぎれば 顔なじみ」「日暮れ時 帰る子どもに 一声を」といった読み札、絵札各46枚の解説を掲載した。家庭をはじめ、多世代が集う居場所、放課後児童クラブなどで実践されてきた遊び方や、かるたをきっかけにした「ご近所」に関する語り合いの広げ方などを紹介した。
冊子の挿絵は、絵札を担当した島田市の漫画家法月理栄さんに協力を得た。平田代表は「ご近所の支え合いや世代を超えた交流の意義について、かるたを通して学び合ってほしい」と事例集の活用を呼びかけている。
かるたや事例集の問い合わせは平田代表<電054(624)1924>へ。
かるたは、大学生が高齢者宅を訪問する研修の中で得た学びを読み札に反映させた教材。A4判40ページの事例集には、「会釈して 通り過ぎれば 顔なじみ」「日暮れ時 帰る子どもに 一声を」といった読み札、絵札各46枚の解説を掲載した。家庭をはじめ、多世代が集う居場所、放課後児童クラブなどで実践されてきた遊び方や、かるたをきっかけにした「ご近所」に関する語り合いの広げ方などを紹介した。
冊子の挿絵は、絵札を担当した島田市の漫画家法月理栄さんに協力を得た。平田代表は「ご近所の支え合いや世代を超えた交流の意義について、かるたを通して学び合ってほしい」と事例集の活用を呼びかけている。
かるたや事例集の問い合わせは平田代表<電054(624)1924>へ。
-
あなたの不要品が誰かの宝に 100円ランドセル、掃除機…静岡市葵区に「ジモティースポット」オープン
静岡市と地域情報サイトを運営するジモティー(東京)は2日、市民の不要品を販売する拠点「ジモティースポット静岡」を同市葵区の西ケ谷資源循環体験プラザ「しずもーる…静岡ニュース 8時間前 静岡新聞
-
万博イタリア館に最上級ピアノ提供 ヤマハミュージックジャパン 音楽文化PRに貢献
ヤマハミュージックジャパン(横浜市)は2日、大阪・関西万博に出展するイタリアパビリオンと協賛契約を結んだ。ヤマハ製アコースティックピアノの最上級モデル「コンサ…静岡ニュース 8時間前 静岡新聞
-
中国のEV大手BYD 浜松に5日オープン「ビジネス拡大の柱」
中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の正規ディーラー店「BYD AUTO(オート)浜松」が5日、浜松市中央区西塚町にオープンする。静岡県内では静岡市…静岡ニュース 8時間前 静岡新聞
-
7歳で英検準2級に合格! 掛川・桜木小の桑原さん 幼少期からの学習法は
掛川市立桜木小2年の桑原永弦[えいと]さん(7)が実用英語技能検定(英検)で高校中級レベルの準2級に合格した。好きなことに合わせて英語に触れることで実力をつけ…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞
-
ニンニン! 忍者修行に挑戦してみよう 富士川楽座25周年企画展、7月13日まで
富士市の道の駅「富士川楽座」は7月13日まで、開館25周年を記念した企画展「どんぶら忍者道場」を2階体験館で開いている。家族連れが元気よく体を動かしながら、忍…静岡ニュース 9時間前 静岡新聞