外国人在留手続き、手数料の大幅引き上げを検討 26年度中にも
在留外国人が在留資格の変更や永住許可の申請手続きをする際の手数料について、政府は来年度中にも大幅に引き上げることを検討している。引き上げに伴う増収分は、外国人の受け入れ施策の財源に充てる方針。政府関係者が取材に明らかにした。
出入国在留管理庁は今年4月から、物価高騰などを受け在留手続きの手数料を引き上げた。現行の手数料は、手続きを窓口で行った場合、在留資格の変更や在留期間更新は6000円、永住許可の申請は1万円となっている。
新たな手数料は、在留資格の変更や1年以上の在留期間の更新を3万~4万円とする方向で検討。永住許可申請は10万円以上とする案が浮上している。日本より手数料が高い諸外国の例を参考とする。
27日に開かれた自民党の「出入国・在留管理等の適正化・外国人受け入れに関するプロジェクトチーム(PT)」でも話し合われ、今後具体的に検討していくことを確認した。
現在の入管法は手数料の上限を1万円と定めているため、政府は来年の通常国会に上限を引き上げる入管法改正案を提出することを想定している。今年6月末の在留外国人数は395万6619人で過去最多を更新している。【巽賢司】
-
<1分で解説>衆院で少数与党が解消へ 「改革」3氏が自民会派入り
衆議院の会派「改革の会」に所属する3人が自民党の会派に加わることがわかりました。これにより、自民党と日本維新の会は合わせて233議席となり、衆議院で過半数を確…政 治 1時間前 毎日新聞
-
駐インドネシア大使、「異例」の空席に 5日で辞任、後任決まらず
政府は28日の閣議で、正木靖・駐インドネシア大使が退官する人事を決めた。市川恵一・現国家安全保障局長が10月16日に後任の大使に就任していたが、高市早苗首相の…政 治 2時間前 毎日新聞
-
自衛隊のクマ捕獲支援、11月末で終了 防衛相「ニーズに応えた」
クマによる人身被害が深刻な秋田県で捕獲支援活動中の陸上自衛隊について、小泉進次郎防衛相は28日、当初の想定通り今月末に現地での活動を終了すると明らかにした。 …政 治 3時間前 毎日新聞
-
辺野古、大浦湾側で埋め立て着手へ 小泉防衛相が表明
小泉進次郎防衛相は28日の閣議後記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設計画に関し、同日にも米軍キャンプ・シュワブ東側の大浦湾で埋め立…政 治 4時間前 毎日新聞
-
高市首相、「大変心を痛めている」 香港高層マンション火災受け
高市早苗首相は27日、香港北部・新界地区にある高層マンション群で発生した大規模火災に関して「大きな被害が生じていることに、大変心を痛めています」とのお見舞いの…政 治 16時間前 毎日新聞
サイトマップ















