エジプトで3000年以上前の城塞発掘 王の名入り容器やパン焼き窯も
エジプト観光・考古省は11日、北東部シナイ半島の地中海沿いで古代エジプト・新王国時代(紀元前16世紀~同11世紀ごろ)の城塞(じょうさい)を発掘したと発表した。当時の東部の国境における城塞群の全体像を明らかにするうえで「重要な一歩」だとしている。
エジプトの発掘調査チームが発見した。
発表によると、発掘された城塞は広さ約8000平方メートルで、1980年代に近くで見つかった城塞の3倍の大きさだった。これまでに長さ105メートルに及ぶ城壁や11棟の塔、兵舎を囲むように建設された長さ75メートルのジグザグ状の壁などが発掘されたという。
内部には第18王朝のファラオ(王)の名前が刻まれた容器の一部や、パンを焼く窯などもあり、城塞に駐留する兵士が生活に使用していたとみられている。調査チームは海岸付近に軍港もあるとみて、発掘を続けるという。
新王国時代は古代エジプト文明が最も栄えた時期で、パレスチナやシリアまで攻め入っていた。アブシンベル神殿などを造営した「建築王」のラムセス2世や、黄金のマスクで知られるツタンカーメン王も新王国時代のファラオだった。【カイロ金子淳】
-
トランプ氏に感謝、ネタニヤフ氏に不満の声 イスラエルで大規模集会
パレスチナ自治区ガザ地区で拘束された人質が解放されるのを前に、イスラエルの商都テルアビブで11日夜、人質の家族ら50万人以上が参加する集会が開かれた。参加者は…国 際 6時間前 毎日新聞
-
ガザ停戦、13日が人質解放の期限 ハマス「合意順守する」と強調
パレスチナ自治区ガザ地区の停戦は13日正午(日本時間午後6時)、イスラム組織ハマスによる人質解放の期限を迎える。停戦合意では、ハマスは人質全員を解放することに…国 際 7時間前 毎日新聞
-
露で相次ぐ「北朝鮮推し」の動き 戦争絵画の美術展、記念像の建立も
ロシアで、軍事面を中心とした北朝鮮との緊密な関係をアピールする動きが相次いでいる。戦争絵画を多数含む大規模な北朝鮮美術展がモスクワで開催されたほか、第二次大戦…国 際 8時間前 毎日新聞
-
北朝鮮が最新ICBM「火星20」公開 米国向け政治的メッセージか
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は11日、首都・平壌で10日に朝鮮労働党の創建80周年を記念する軍事パレードが開催されたと伝えた。パレードでは、最新型の大陸間弾道ミサ…国 際 20時間前 毎日新聞
-
韓国「指導者の歴史直視望ましい」 石破首相の戦後80年所感受け
韓国外務省は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の先の大戦に関する所感を受け、「日本の責任ある指導者たちが過去の歴史を直視し、国家間、国民間の信頼の…国 際 21時間前 毎日新聞