トランプ氏に感謝、ネタニヤフ氏に不満の声 イスラエルで大規模集会
パレスチナ自治区ガザ地区で拘束された人質が解放されるのを前に、イスラエルの商都テルアビブで11日夜、人質の家族ら50万人以上が参加する集会が開かれた。参加者は停戦合意の妥結を祝い、合意の順守を訴えた。
イスラエルを訪問している米国のウィットコフ中東担当特使、トランプ大統領の娘婿、クシュナー元大統領上級顧問らも登壇。ウィットコフ氏は「この夜をずっと夢見ていた。最も力強い光景だ」と語った。停戦合意を仲介したトランプ米大統領に対し、市民から「ありがとう」などの声が上がった。
ただウィットコフ氏が、ネタニヤフ首相が停戦に「重要な役割を果たした」と述べると、会場からは大きなブーイングが起こった。ネタニヤフ氏は極右政党を含む連立政権の維持のため、人質解放より戦闘継続を優先してきたとされる。
これに先立ち、ウィットコフ氏とクーパー米中央軍司令官はガザ地区を訪問。イスラエル軍の支配地域からの後退など、合意の履行状況を確認した。【エルサレム松岡大地】
-
エジプトで3000年以上前の城塞発掘 王の名入り容器やパン焼き窯も
エジプト観光・考古省は11日、北東部シナイ半島の地中海沿いで古代エジプト・新王国時代(紀元前16世紀~同11世紀ごろ)の城塞(じょうさい)を発掘したと発表した…国 際 1時間前 毎日新聞
-
ガザ停戦、13日が人質解放の期限 ハマス「合意順守する」と強調
パレスチナ自治区ガザ地区の停戦は13日正午(日本時間午後6時)、イスラム組織ハマスによる人質解放の期限を迎える。停戦合意では、ハマスは人質全員を解放することに…国 際 5時間前 毎日新聞
-
露で相次ぐ「北朝鮮推し」の動き 戦争絵画の美術展、記念像の建立も
ロシアで、軍事面を中心とした北朝鮮との緊密な関係をアピールする動きが相次いでいる。戦争絵画を多数含む大規模な北朝鮮美術展がモスクワで開催されたほか、第二次大戦…国 際 6時間前 毎日新聞
-
北朝鮮が最新ICBM「火星20」公開 米国向け政治的メッセージか
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は11日、首都・平壌で10日に朝鮮労働党の創建80周年を記念する軍事パレードが開催されたと伝えた。パレードでは、最新型の大陸間弾道ミサ…国 際 18時間前 毎日新聞
-
韓国「指導者の歴史直視望ましい」 石破首相の戦後80年所感受け
韓国外務省は11日、石破茂首相が10日に発表した戦後80年の先の大戦に関する所感を受け、「日本の責任ある指導者たちが過去の歴史を直視し、国家間、国民間の信頼の…国 際 19時間前 毎日新聞