「国宝」喝采 「ヒットの法則破った」と関心集める 釜山国際映画祭
韓国の釜山国際映画祭で「国宝」(李相日(イ・サンイル)監督)が20日夜から21日にかけて上映され、大きな拍手を受けた。韓国で歌舞伎はなじみがないものの、この映画が日本で1000万人を超える観客動員数を記録したことは話題になっている。記者会見では「ヒットした理由は何か」「映画界に新たな可能性を感じるか」など、映画界の変化や展望を尋ねる質問が相次いだ。
21日午前の記者会見には、李監督と主演の吉沢亮さんが出席。李監督はヒットは「想像していなかった」と韓国語で会場を笑わせる場面があったが、ほとんどは日本語で答えた。
会見の最初の質問に立った映画専門記者が論評で「今映画祭で一番感動した作品。人間と芸の本質を描いた」と絶賛。そのうえで、「3作目となる吉田修一さん原作の中で、何に重点を置いたか」と、かなり掘り下げて聞いた。
李監督は吉田さん脚本の「悪人」(公開2010年)、「怒り」(同16年)を紹介しながら、「共通しているのは人間が背負う業。今回は特に、歌舞伎で重視される血筋をテーマにした」と指摘。「血筋を有するものとアウトサイダーはそれぞれ背負っているものがあり、良い悪いではなく、お互いがないものを必要としながら芸を通じて生きる話を描いた」と映画の見どころを語った。
「テレビ業界製作で、時間が短い作品しかヒットしないとされる日本の映画界で、ヒットの法則を本作が破れた理由は」。映画に詳しい記者が集う会見だけに、日本の映画市場の変化にも関心が寄せられた。
「在日であることは作品にどう影響しているか」。最後には、監督自身のアイデンティティーを問う質問も出た。李監督は「アウトサイダーや社会の周辺に目線が行くのは出自が関係しているとは思うが、直接的にどう関係しているかは想像にまかせます」と答えた。
釜山国際映画祭への参加は初めてという吉沢さんは、前夜の韓国初上映の反応について「(観客から)本質を突く質問をたくさんいただいて、深いところで作品をみていただいているんだなと肌で感じた」と手応えを語った。演技で難しかった点を聞かれ、「きれいに踊るより、感情を表現するよう監督に言われた。そこに、歌舞伎の役者ではなく我々が演じる意味がある」と、歌舞伎そのものを見るのとは違う映画の魅力を強調した。
2人は21日午後、メインステージの「映画の殿堂」野外劇場で、ファンとのトークイベントに参加する。【堀山明子】
-
英国とカナダ、G7で初めてパレスチナの国家承認を発表 豪州も
英国、カナダ、オーストラリアの3カ国は21日、パレスチナの国家承認を発表した。イスラエルが9月中旬にパレスチナ自治区ガザ地区ガザ市への地上侵攻を開始したことな…国 際 7時間前 毎日新聞
-
台湾で「安倍晋三研究センター」開設式 頼総統や昭恵さんら出席
台湾の政治大学は21日、台北市内の大学施設内に安倍晋三元首相の進めた政策を研究する「安倍晋三研究センター」を設立し、開設式を行った。学術協力や人的交流、人材育…国 際 11時間前 毎日新聞
-
英国、パレスチナの国家承認へ G7で初 ガザ侵攻や西岸入植受け
複数の英主要メディアは20日、スターマー英首相が21日にパレスチナの国家承認を発表すると報じた。7月下旬に条件付きで国家承認する方針を示していたが、イスラエル…国 際 11時間前 毎日新聞
-
カタールがイスラエルに謝罪要求 停戦交渉再開に向けた条件 米報道
米ニュースサイト「アクシオス」は20日、イスラエルから攻撃を受けたカタールが、パレスチナ自治区ガザ地区の停戦交渉の仲介を再開する前に、イスラエルに謝罪を求めて…国 際 13時間前 毎日新聞
-
配信アニメ「KPOPガールズ!」に観客大合唱 釜山国際映画祭
韓国の釜山国際映画祭で20日夜、ネットフリックスで配信中の米国アニメーション「KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ」が劇場上映され、主人公の女性アイドルの…国 際 14時間前 毎日新聞