「不死も実現できる」 中露首脳が“長寿”談議 マイクが音声拾う
中国の習近平国家主席(72)とロシアのプーチン大統領(72)が、3日に北京で開催された「抗日戦争勝利80年」の記念行事が始まる前に雑談している様子を、メディアのマイクがとらえた。習氏は「今世紀中に150歳まで生きられるようになるだろう」などと述べ、プーチン氏は「不死さえも実現できる」と応じた。米ブルームバーグ通信やロイター通信などが4日までに報じた。
習氏とプーチン氏は行事の開始前、並んで歩きながら通訳を介して雑談した。ブルームバーグによると、中国国営中央テレビが配信した映像と音声を分析したところ、習氏は「以前は(人間が)70歳まで生きることはほとんどなかったが、最近では70歳になってもまだ子供だ」と述べた。
プーチン氏はこれに応じ、「バイオテクノロジーの発展により、人間の臓器は継続的に移植されるようになり、人々はますます若く生きられる。不死さえも成し遂げられる」と語った。
すると習氏は「予測では今世紀中に150歳まで生きられるようになる可能性がある」と述べた。
習氏は2013年に国家主席に就任し、現在3期目。憲法が2期10年までとしていた国家主席の任期を18年の改憲で撤廃した。プーチン氏も20年の改憲によって、最長で36年まで大統領を続けられるようにした。
2人の首脳のそばには北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記もいたが、金氏の発言は確認されなかった。【ソウル福岡静哉】
-
タイ新首相に野党党首アヌティン氏 4カ月以内に下院解散を約束
タイの下院は5日、新たな首相に野党第2党の保守派「タイの誇り党」のアヌティン党首(58)を選出した。首相指名選挙が行われ、最大野党の「国民党」などから過半数の…国 際 6時間前 毎日新聞
-
アウンサンスーチー氏の健康状態、息子が懸念 国軍による拘束続く
ミャンマーの国軍に拘束されている民主化指導者、アウンサンスーチー氏の健康状態への懸念が強まっている。英国に住む次男のキム・エアリス氏が5日、交流サイト(SNS…国 際 7時間前 毎日新聞
-
金正恩氏、断交中のマレーシア首相と握手 訪中で「偶然」会う
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が3日、訪問先の中国・北京でマレーシアのアンワル首相と握手し、あいさつした。北朝鮮とマレーシアは2021年に…国 際 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、欧州にロシア産原油購入停止と中国への圧力強化促す
トランプ米大統領は4日、ロシアによるウクライナ侵攻を巡って会合を開いたフランスなど欧州の「有志国連合」の首脳と電話協議した。ホワイトハウスの当局者によると、ト…国 際 14時間前 毎日新聞
-
金正恩氏が中国出発 滞在時間は約54時間、過去最長
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は5日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が4日夜に列車で北京を出発したと伝えた。聯合ニュースによると、中国の滞在時間は約54…国 際 14時間前 毎日新聞