台湾外交部庁舎に日米など12カ国の旗加わる 協調アピール
台湾外交部(外務省に相当)は、台北市中心部にある庁舎玄関で日本や米国を含む12カ国の国旗を掲げ始めた。圧力を強める中国と向き合う上で、「理念の近い」国々との協調をアピールする狙いがある。
1日から始まり、主要7カ国(G7)のほか、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、インド、フィリピンの各国旗が対象。従来はバチカンなど台湾と正式な外交関係を持つ12カ国だけが飾られており、これに追加された。台湾が「国旗」とする2本の「青天白日満地紅旗」が挟む形になっている。
外交部の呉志中政務次長(次官に相当)はフェイスブックに「理念の近い国家とともに、権威主義国家の脅威に対抗する我々の決意を示したものだ」と投稿した。【台北・林哲平】
-
台湾の頼清徳総統 トランプ関税に報復せず 対米投資拡大図る
台湾の頼清徳総統は6日夜、米国が発表した「相互関税」について住民向けのビデオメッセージを発表し、報復関税で対抗する計画はないと明らかにした。 頼氏によると、…国 際 6時間前 毎日新聞
-
「専制ではなく民主主義を」トランプ政権に反発 全米各地でデモ
ニューヨークやロサンゼルス、ワシントンなど全米各地で5日、トランプ大統領の政権運営に対する抗議デモがあった。AP通信によると、デモは全米50州の1200カ所以…国 際 20時間前 毎日新聞
-
山火事消火中のヘリがまた墜落、操縦士死亡 韓国・大邱
韓国南東部・大邱で6日午後、山火事の消火活動中のヘリコプター1機が墜落した。聯合ニュースは、操縦士が死亡したと伝えた。 聯合によると、6日午後に大邱市北区で…国 際 22時間前 毎日新聞
-
「ハマスはガザを去るべきだ」 私が「反ハマス」デモに参加した理由
パレスチナ自治区ガザ地区で3月下旬、イスラム組織ハマスに対する抗議デモが数日間にわたり行われた。ガザを実効支配するハマスによる強権的な統治が続く中、数百人規模…国 際 2025年4月6日 毎日新聞
-
ガザ人道危機「制御不能」 子供1.7万人が孤児に 栄養失調も深刻
パレスチナ自治区ガザ地区でイスラエル軍による攻撃が激化している。軍は北部や南部で一定の領土を「安全地帯」として確保する方針を示し、地上作戦を拡大。ガザの封鎖も…国 際 2025年4月6日 毎日新聞