ミニストップ、千葉の直営店で手作りおにぎり再開 再発防止策を公表
ミニストップの一部店舗で手作りおにぎりなどの消費期限が偽装されていた問題で、同社は15日、千葉市の直営2店舗で店内調理のおにぎりや弁当、総菜の販売を再開した。衛生管理を強化し、本部が認定した店舗から順次再開する。月内に直営33店舗、フランチャイズチェーン加盟30店舗で再開される見通し。
店内調理の品目数は70品目から23品目に絞る。食材管理など運営上の負荷を減らす狙いだが、売り上げに影響する可能性もある。
再発防止策として、新型ラベル発行機を導入。商品ごとに作業者を登録し、定められた時間外にラベルが発行されたり、販売・廃棄数と差異が生じたりすると警報が鳴る。本部に新設した社長直轄の「衛生監査室」の専任担当者(8人)が通報を受け、調理場に設置したカメラの映像で従業員らの行動を確認する。
販売再開は加盟店ごとに希望を受け付ける。本部が製造体制を確認後、従業員教育や商品検査などを経て衛生監査室が発行する「認定証」を店舗に掲示してもらう。「できあがり予定時間」も掲示して、販売時間を明確にする。
ミニストップでは、店内調理場がある全国約1800店舗のうち7都府県の計25店舗で、手作りおにぎりや弁当、総菜の製造直後に消費期限のラベルを貼らずに時間を空けたり、一度売り場に並べた商品に再度期限を延長したラベルを貼ったりする行為が確認された。これを受け、8月から全店舗で販売を中止していた。【佐久間一輝】
-
最低価格は9300万円 北九州市、旧JR九州本社ビル売却へ
北九州市は、旧JR九州本社ビル(門司区)の売却に向けた公募型プロポーザルを開始した。最低売却価格は約9300万円でホテルなどでの活用を想定し、2026年3月に…経済 23時間前 毎日新聞
-
TSMC、熊本第2工場建設開始 遅れ懸念も知事「ほっとした」
半導体受託生産の世界最大手「台湾積体電路製造」(TSMC)が、熊本第2工場(熊本県菊陽町)の建設開始を明らかにした。スケジュールの遅れに気をもんでいた地元の首…経済 2025年10月18日 毎日新聞
-
野村不動産、北九州に大型物流施設を建設 市内最大規模、カフェ併設
野村不動産(東京)は、複数の企業が入居する大型の物流施設「Landport(ランドポート)小倉」(仮称)を北九州市小倉南区に建設すると発表した。造成工事が始ま…経済 2025年10月18日 毎日新聞
-
将来550万kW分の原発建て替え必要に? 革新軽水炉4~5基分
電力大手10社でつくる電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は17日の定例会見で、今後想定される電力需要の伸びに対応するため、2040年代に発電容量550…経済 2025年10月17日 毎日新聞
-
全国唯一の「カール」製造工場、2026年12月に閉鎖へ 松山
人気スナック菓子「カール」を製造している「四国明治 松山工場」(松山市)が、2026年12月に閉鎖されることが分かった。カールは松山工場のみで製造しているため…経済 2025年10月17日 毎日新聞