大阪メトロ夢洲駅、万博会期中に4000万人利用 1日平均21万人
大阪メトロは14日、大阪・関西万博会場最寄り駅の夢洲駅の乗降客数が万博会期中(4月13日~10月13日)に4000万人だったと発表した。1日平均は21万7000人だった。
万博会期中の大阪メトロ全駅(ニュートラム含む)の乗降客数は計4億6500万人(1日平均252万7000人)で前年同期に比べて15%増加した。
大阪メトロは万博への来場者に備え、夢洲駅につながる中央線の運行本数を会期中、1日あたり上下計755本に設定。列車の運行間隔は最短2分30秒となっていた。
10月14日からは万博開幕以前のダイヤに戻して、運行本数は平日が上下計358本、休日は計306本に半減する。運行間隔も最短3分20秒となる。【妹尾直道】
-
最低価格は9300万円 北九州市、旧JR九州本社ビル売却へ
北九州市は、旧JR九州本社ビル(門司区)の売却に向けた公募型プロポーザルを開始した。最低売却価格は約9300万円でホテルなどでの活用を想定し、2026年3月に…経済 23時間前 毎日新聞
-
TSMC、熊本第2工場建設開始 遅れ懸念も知事「ほっとした」
半導体受託生産の世界最大手「台湾積体電路製造」(TSMC)が、熊本第2工場(熊本県菊陽町)の建設開始を明らかにした。スケジュールの遅れに気をもんでいた地元の首…経済 2025年10月18日 毎日新聞
-
野村不動産、北九州に大型物流施設を建設 市内最大規模、カフェ併設
野村不動産(東京)は、複数の企業が入居する大型の物流施設「Landport(ランドポート)小倉」(仮称)を北九州市小倉南区に建設すると発表した。造成工事が始ま…経済 2025年10月18日 毎日新聞
-
将来550万kW分の原発建て替え必要に? 革新軽水炉4~5基分
電力大手10社でつくる電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は17日の定例会見で、今後想定される電力需要の伸びに対応するため、2040年代に発電容量550…経済 2025年10月17日 毎日新聞
-
全国唯一の「カール」製造工場、2026年12月に閉鎖へ 松山
人気スナック菓子「カール」を製造している「四国明治 松山工場」(松山市)が、2026年12月に閉鎖されることが分かった。カールは松山工場のみで製造しているため…経済 2025年10月17日 毎日新聞