ミニストップ、一部店舗で消費期限表示を偽装 店内製造を全店で中止
ミニストップは18日、店内で加工している「手作りおにぎり」などの消費期限の表示を一部店舗で偽って販売していたと発表した。店内で製造後すぐに消費期限のラベルを貼らず、2~3時間ずらしたり、一度売り場に並べた商品に再度期限を延長したラベルを貼ったりする行為が確認された。店内調理場がある全1786店舗でおにぎりと弁当、総菜の販売を中止している。
ミニストップによると、6月24日、店舗で消費期限が記されているラベルが二重に貼られた商品が見つかった。社内調査した結果、複数の店舗で同様の事例が確認されたため、8月9日に全店でおにぎりと弁当の製造を中止。総菜は18日から全店で止めた。
問題が発覚した店舗は埼玉、東京、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の7都府県で23店。調査に対し、店舗側は「捨てるのがもったいないと思った」「作る作業が面倒で、(ラベルを貼るまでの)時間が空いてしまった」などと説明しているという。
現時点で健康被害の申し出は確認されていないが、改善策が整うまで手作り商品の販売を見送る。【佐久間一輝】
-
早場米、5キロ4000円超の高値に 背景にJAの“仮払金”
九州や四国などで早場米の出荷が始まり、スーパーの店頭では5キロで4000~5000円の高値で販売されている。2025年産のコメを巡っては高温障害などが心配され…経済 7時間前 毎日新聞
-
「習いに来た」 石破首相、TICADスピーチで野口英世を紹介
石破茂首相は20日、横浜市であった「第9回アフリカ開発会議(TICAD)」開会式で、日本がアフリカに寄り添う姿勢の原点として、約100年前の1928年に西アフ…経済 8時間前 毎日新聞
-
コメ安定供給へ「革新的新品種」の開発推進 農水省の概算要求案
農林水産省は20日、2026年度当初予算概算要求の重点事項(農林関係)案を自民党の農林部会に提示した。「米の需要に応じた増産実現予算」のタイトルで、コメ増産関…経済 10時間前 毎日新聞
-
地元経済3団体、伊東市長に早期辞職求める 「市政が混乱」
静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑で伊東商工会議所など経済3団体は20日、「市政の早期正常化のため」として田久保市長に早期の辞職を求める要望書を手渡し…経済 11時間前 毎日新聞
-
「令和の米騒動」の影響は酒蔵にも 岩手県酒造組合が訴える窮状
主食用米の価格上昇の影響による酒造用原料米の価格高騰を受けて、岩手県酒造組合(久慈浩介会長)は20日、県庁を訪れ、酒米価格の低下に向けた支援を求める要望書を達…経済 11時間前 毎日新聞