JR九州が中期経営計画 3年で2割増収目指す 値上げや事業拡大で
JR九州は、2027年度に5300億円の売上高を目指す中期経営計画を発表した。鉄道の運賃値上げに加え、都市開発や外食・小売りなどでの事業拡大により、3年間で20%の増収を目指す。デジタル技術の活用による鉄道事業のコスト削減も進める。
25~27年度の中期経営計画を発表した。27年度の連結業績での目標値を、売上高は24年度(見込み)比20%増の5300億円、営業利益を同24%増の710億円とした。
主力の鉄道事業は27年度の鉄道運輸収入の目標値を同16%増の1710億円と設定した。25年4月の運賃値上げで年間約160億円の増収を想定するのに加え、訪日客の増加や、台湾積体電路製造(TSMC)の熊本進出に伴う豊肥線の利用拡大を見込む。九州全体で人口減少が進む中、福岡市近郊の自治体との連携を進め、乗客の掘り起こしも図る。
鉄道事業以外では、博多駅周辺や九州各地の都市開発に加え、九州外での物流施設やマンション開発にも注力する。企業の合併・吸収による経営多角化も進める。
22~24年度の計画で580億円だった安全投資は、25~27年計画では700億円に増額し、鉄道の防災対策を進める。また、無線による列車制御の導入などで鉄道のコスト削減も図る。
古宮洋二社長は「我々の事業は世界の皆様から愛されるようになった。九州の元気を世界に発信していきたい」と話した。【久野洋】
-
4月の食品値上げ、4225品目 1年半ぶり高水準、コスト増で
帝国データバンクは31日、4月に値上げが予定される飲食料品が4225品目に上ると発表した。値上げのピークだった2023年10月以来、1年半ぶりの高水準。同社は…経済 1時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、一時1500円超安 トランプ政権の関税に警戒強まる
週明け31日午前の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は全面安の展開となった。前週末の米国株式市場が大幅安となった流れを引き継いだほか、トランプ米政権によ…経済 2時間前 毎日新聞
-
トヨタ、米国での販売価格の当面維持を検討 トランプ関税巡り
トヨタ自動車が米国での車両販売価格を当面維持する方向で検討していることが31日、明らかになった。トランプ米政権は4月3日に自動車への25%の追加関税を発動する…経済 2時間前 毎日新聞
-
すき家、31日から全店一時閉店へ 異物混入相次ぎ「重く受け止め」
牛丼チェーン「すき家」は29日、店舗で異物混入が相次いでいるとして、全店を31日午前9時から一時閉店すると発表した。害虫駆除などの再発防止対策をするという。 …経済 2025年3月29日 毎日新聞
-
関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は28日までに、トランプ米大統領が関税引き上げを理由に自動車の販売価格を上げないよう大手自動車メーカーに警告した…経済 2025年3月29日 毎日新聞