ホンダが中国で新型EV生産開始 専用工場で狙う巻き返し
ホンダは26日、中国南部広東省広州市の電気自動車(EV)専用工場で新型EVの生産を始めた。中国市場では急速にEVの普及が進み、ガソリン車主体の日本メーカーは中国勢に押されている。専用工場でEVシフトを本格化させ、巻き返しを狙う。
工場は現地合弁の広汽本田汽車が新設し、昨年12月から既存のEV生産を移管していた。今回、新ブランド「燁(イエ)シリーズ」のスポーツタイプ多目的車(SUV)「P7」の生産が始まり、本格的に稼働した。P7は来月に発売する。
工場の年間生産能力は12万台。生産工程に人工知能(AI)やロボットを積極的に活用して工程の自動化を進めてコスト削減を図った。2027年までにEV計4車種を生産する計画だ。
中国市場は政府の後押しもあり急速にEVの普及が進んでおり、比亜迪(BYD)などの中国勢が急成長している。ホンダの24年の販売台数は前年比30・9%減の85万台と落ち込んでおり、そのうちEVは約1万台にとどまる。
ホンダのEV専用工場は昨年9月に稼働を始めた東風本田汽車の工場(湖北省武漢市)に続いて2カ所目。ホンダはEV専用工場の稼働でテコ入れを図る一方、中国全体の生産能力は年間149万台から120万台に減らしており、次世代技術への「選択と集中」を進める。
ホンダの五十嵐雅行常務(中国本部長)は26日に工場で開かれた式典で「新工場はホンダが中国において電動化を推し進めるための重要な拠点となる」と強調した。【広州・松倉佑輔】
-
4月の食品値上げ、4225品目 1年半ぶり高水準、コスト増で
帝国データバンクは31日、4月に値上げが予定される飲食料品が4225品目に上ると発表した。値上げのピークだった2023年10月以来、1年半ぶりの高水準。同社は…経済 1時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、一時1500円超安 トランプ政権の関税に警戒強まる
週明け31日午前の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は全面安の展開となった。前週末の米国株式市場が大幅安となった流れを引き継いだほか、トランプ米政権によ…経済 2時間前 毎日新聞
-
トヨタ、米国での販売価格の当面維持を検討 トランプ関税巡り
トヨタ自動車が米国での車両販売価格を当面維持する方向で検討していることが31日、明らかになった。トランプ米政権は4月3日に自動車への25%の追加関税を発動する…経済 2時間前 毎日新聞
-
すき家、31日から全店一時閉店へ 異物混入相次ぎ「重く受け止め」
牛丼チェーン「すき家」は29日、店舗で異物混入が相次いでいるとして、全店を31日午前9時から一時閉店すると発表した。害虫駆除などの再発防止対策をするという。 …経済 2025年3月29日 毎日新聞
-
関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は28日までに、トランプ米大統領が関税引き上げを理由に自動車の販売価格を上げないよう大手自動車メーカーに警告した…経済 2025年3月29日 毎日新聞