主要企業の7割近く特例子会社設置 「障害ある社員だけ」には課題も
国内の主要企業に障害のある従業員への合理的配慮について毎日新聞がアンケートしたところ、回答した92社のうち7割近くの60社が障害者の雇用に特別の配慮をした「特例子会社」を設置していると回答した。
特例子会社については、障害者雇用の促進や安定を図る目的から、親会社が意思決定権を支配し障害者の割合が20%以上を占めるなどの条件を満たせば親会社の実雇用率に算定できる。
2024年の民間企業の障害者雇用率は2・41%で過去最高を更新した。企業に義務付けられた法定雇用率は現在2・5%で、26年7月には2・7%に引き上げられることから、特例子会社の存在は今後さらに重視されるとみられる。
毎日新聞は今秋、主要企業126社に障害者雇用などに関するアンケートを配布し、92社から回答を得た。回答内容をみると、特例子会社の業務内容は、オフィスの清掃や事務補助、喫茶業務やマッサージなど福利厚生業務、農業や観葉植物の栽培など多岐にわたった。
厚生労働省によると、特例子会社は障害の特性に配慮した業務や環境整備がしやすく、定着率や生産性の向上といったメリットがある。一方で、障害者支援団体や障害当事者からは、障害のある社員だけで固められ、障害のない社員と共に働く環境を得にくいという声も上がる。
障害者雇用のコンサルタント会社「ユニバーサルスタイル」(東京都)代表で、自身も視覚障害のある初瀬勇輔さん(44)は「特例子会社は親会社との関係も密で、配慮のある休暇制度なども設計できる。課題としては、売り上げ目標を定める企業が少なく社員のモチベーションの維持が難しい点だ」と指摘している。【加藤昌平】
-
大阪のアマゾン倉庫火災、ほぼ消し止められる 発生から35時間
大阪府茨木市にある大手通販サイト「アマゾン」の倉庫で11日午前に起きた火災は、発生から約35時間後の12日夜にほぼ消し止められた。 火災は11日午前10時2…社 会 1時間前 毎日新聞
-
圏央道で車5台絡む事故 2人死亡、3人救急搬送 埼玉・入間
13日午前5時35分ごろ、埼玉県入間市小谷田3の圏央道外回りで車5台が関係する事故があった。埼玉県警によると、男性2人が死亡し、男性3人が救急搬送された。 …社 会 1時間前 毎日新聞
-
農業用ため池にハクチョウ500羽、飛来本格化 餌付け自粛を 千葉
千葉県東庄町夏目の農業用ため池「八丁堰(せき)」(夏目の堰)に今年もシベリア方面からハクチョウの飛来が本格化している。 東庄県民の森管理事務所によると、10…社 会 2時間前 毎日新聞
-
高校生の半数「ネット依存」自覚 平日利用、長時間傾向 大分県調査
大分県が県内の小中高生を対象にインターネットの利用状況について尋ねたアンケート調査で、高校生の約半数が「(自分は)ネットに依存していると思う」と回答していた。…社 会 3時間前 毎日新聞
-
大阪・西成の集合住宅で火災 2人死亡、2人意識不明
12日午後11時20分ごろ、大阪市西成区萩之茶屋2の集合住宅で「煙が出ている」と近隣住民の女性から119番があった。大阪府警西成署などによると、2人が死亡し、…社 会 4時間前 毎日新聞
サイトマップ















