札幌の道道陥没、市の工事が「トリガー」か 対策検討委が結論
2月にあった札幌市清田区の道道真駒内御料札幌線の陥没を巡り、市の対策検討委員会が21日開かれた。検討委は陥没の原因を「新設水道管工事で地層の変曲点に空洞ができた可能性がある」とし、発生は「予測困難だった」と結論づけた。
工事があったのは陥没地点の直下で2023年12月~24年4月。市は「指針に沿った工法で進めた」と説明。委員側は「事前調査で予測できなかった地層の変曲点があり、工事が(陥没の原因となる)空洞を発生させ、何らかのトリガーになったと推測できる」などの見解を示した。
検討委は現地調査で再発の恐れがないと確認しており、「対策は不要」とした。委員長の木幡行宏・室蘭工業大大学院教授は「事前調査や設計にコストをかけることで未然防止につながる」とした。
陥没は2月26日、片側2車線の道路の中央付近で見つかった。縦横60センチ×80センチで深さ2メートル。けが人や物損事故の報告はなかった。【水戸健一】
-
両陛下と愛子さま、東京都慰霊堂で供花 空襲犠牲者の遺族と交流
天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは23日、東京大空襲や関東大震災の犠牲者の遺骨を安置する東京都慰霊堂(墨田区)を初めて訪問され、供花した。4月の硫黄島(東京都小…社 会 3時間前 毎日新聞
-
スマホに女性2000人超の画像 盗撮容疑の検視官室長を懲戒処分
電車内で女性の下半身を盗撮したなどとして、福岡県警は23日、県警捜査1課で検視官室長を務める男性警視(51)を県迷惑行為防止条例違反容疑で福岡区検に書類送検し…社 会 3時間前 毎日新聞
-
総務省が民放ガバナンス強化案 民放連「関与は抑制的に」と要請
総務省は23日、フジテレビの問題を受けた民間放送事業者のガバナンス(企業統治)の強化に関する有識者検討会で、取りまとめに向けた骨子案を示した。各社の自主自律に…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「学校の敷地内に不発弾」と通報 生徒は一時避難 東京・世田谷
23日午後3時15分ごろ、東京都世田谷区松原2の日本学園中学・高校から「学校敷地内で不発弾が出てきた」と110番があった。警察の連絡を受けた自衛隊が出動し、生…社 会 7時間前 毎日新聞
-
万博展示ロボットが異動? 大阪府警で勤務、詐欺被害防止を啓発
◇まるで「未来の警察署」 大阪・関西万博が閉幕し「万博ロス」が広がる中、大阪府警平野署で20日、万博に展示されていたロボットが1日限定で“勤務”した。署内を…社 会 7時間前 毎日新聞