万博展示ロボットが異動? 大阪府警で勤務、詐欺被害防止を啓発
◇まるで「未来の警察署」
大阪・関西万博が閉幕し「万博ロス」が広がる中、大阪府警平野署で20日、万博に展示されていたロボットが1日限定で“勤務”した。署内を動き回ったり来訪者に話しかけたりして特殊詐欺の被害防止を啓発するなど、「未来の警察署」の様子が垣間見えた。【露木陽介、大坪菜々美】
同署に登場したのは人工知能(AI)を搭載したマルチロボットの「Neibo(ネイボ)」。大阪府寝屋川市の自動車部品製造会社「エクセディ」が開発し、物資運搬や公共施設での案内、レストランでの配膳などができる。万博の大阪ヘルスケアパビリオンにも展示され、「未来の生活スタイル」を紹介した。
この日は、万博公式キャラクター「ミャクミャク」やパトカーに似せた特別仕様のネイボ2種が勤務。署内を動き回り、体についた電子看板や音声で「怪しい電話やメールには気をつけて」と呼びかけた。生成AIにより会話もでき、「還付金詐欺とは何か」といった質問に的確に回答する場面もあった。
同社の三浦良太・スマートロボットプロジェクト部長(47)は「警察とのコラボは初めてで光栄。ロボットに興味を持ってもらう中で被害防止に貢献できればうれしい」と今後の活躍に期待を込めた。
◇小枝さん、堀さん 一日署長
府内では、ほかにも全国地域安全運動期間(11~20日)に合わせて著名人が一日署長に就任し、被害防止などを啓発した。
阿倍野署は落語家の桂小枝さん(70)を一日署長に委嘱。小枝さんはトークショーで「米軍の女医でサウジアラビアにいる」という相手からメッセージを受け取り国際ロマンス詐欺の被害に遭いそうになった経験に触れ、「こんな時代になってしまったので、まずは『話を疑ってみる』ことが大事」と訴えた。
北堺署の一日署長となった堺市出身でタレントの堀ちえみさん(58)は、2003年に熊取町で吉川友梨さん(当時9歳)が行方不明になった事件について積極的な情報提供を呼びかけた。
-
高橋まつりさん母「従業員はやれませんと言えない」 残業規制緩和に
高市早苗首相が労働時間規制の緩和を検討するよう上野賢一郎厚生労働相に指示したことを受けて、過労死や過労自殺で家族を亡くした遺族が23日、立憲民主党の部会で意見…社 会 5時間前 毎日新聞
-
毎日ファッション大賞 岩井良太さん「素材への好奇心と感謝忘れず」
第43回毎日ファッション大賞(毎日新聞社主催、経済産業省後援)の表彰式が23日、東京都千代田区の大手町三井ホールで開かれた。大賞に選ばれたのは「AURALEE…社 会 5時間前 毎日新聞
-
TOEICカンニング 勧誘役の30歳容疑者を逮捕 受験中に通話も?
英語の国際テスト「TOEIC」での中国人グループによる組織的なカンニング事件で、警視庁国際犯罪対策課は23日、中国籍の職業不詳、李照北容疑者(30)=東京都荒…社 会 5時間前 毎日新聞
-
京都・ノートルダム小中高運営の事業譲渡、共学化せず 移転も検討
関西有数の進学校として知られる私立洛星中学・高校(京都市北区)を運営する学校法人「ヴィアトール学園」が2026年4月から、ノートルダム女学院中学・高校とノート…社 会 6時間前 毎日新聞
-
両陛下と愛子さま、東京都慰霊堂で供花 空襲犠牲者の遺族と交流
天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは23日、東京大空襲や関東大震災の犠牲者の遺骨を安置する東京都慰霊堂(墨田区)を初めて訪問され、供花した。4月の硫黄島(東京都小…社 会 7時間前 毎日新聞