「退職代行モームリ」を捜索 弁護士に案件あっせんした疑い 警視庁
本人に代わって勤務先に退職意思を伝える代行サービスを巡り、警視庁保安課は22日午前、弁護士法違反(非弁活動)の疑いが強まったとして、「退職代行モームリ」の運営会社「アルバトロス」(東京都品川区)に家宅捜索に入った。弁護士資格がないにもかかわらず、退職希望者と勤務先との間で必要な法的な交渉を、提携先の弁護士事務所に報酬目的であっせんした疑いがあるとみて調べる。
退職代行サービスは2017年ごろに登場してから、需要が急速に広がっている。一方、残業代の請求や退職金の支給額など退職に伴う交渉まで代行サービスが取り扱う事例もあるとみられ、弁護士会から「非弁行為を含む可能性がある」との指摘が出ていた。
弁護士法では、弁護士資格のない人が、法的な交渉を報酬目的で第三者にあっせんすることを禁じている。また、弁護士がこうした紹介を受けることも禁止されている。
22日の家宅捜索はアルバトロスのほか、提携先の弁護士事務所2法人が対象。弁護士事務所側には、弁護士法違反(非弁提携)の疑いがあるという。警視庁は押収した資料を分析し、関係者からも事情を聴く方針。
警視庁は、アルバトロスが、あっせんだけでなく、法的な交渉そのものを自社で引き受けていた疑いもあるとみて捜査を進める。【菅野蘭】
-
チャット分析で職場での孤独感を察知 九州大チームが指標発見
リモートワークの普及によって業務でも使うことが増えたオンラインチャット。やり取りを分析することで、組織内で孤独感を持つ人を早期に見つけ出せる可能性がある指標を…社 会 5時間前 毎日新聞
-
北海道・鴻之舞金山跡で高密度の金鉱石発見 外資系企業の試掘で
日本で金山の採掘を目指す外資系企業が今年、北海道東部に位置する鴻之舞金山跡の周辺エリアでの試掘で、金が高密度に含まれる鉱物を見つけた。コストに見合う金を採掘で…社 会 9時間前 毎日新聞
-
難民申請中の外国人収容施設 昨年までエアコン24時間運転せず
日本からの強制退去を命じられた外国人を収容する入管施設のうち、難民認定申請中の長期収容者らがいる施設(2カ所)で2024年まで、夏場にエアコンの24時間運転を…社 会 9時間前 毎日新聞
-
洋上再エネ、2050年に必要な世界電力3割を確保可能 太陽光や風力
電力需要の多い都市部に比較的近く、気象や設置条件などがそろった海洋上に再生可能エネルギー施設を設置すれば、2050年に世界で必要とされる電力の少なくとも3割を…社 会 12時間前 毎日新聞
-
北海道・根室で震度5弱の地震 津波の心配なし
25日午前1時40分ごろ、北海道根室市で震度5弱を観測する地震があった。気象庁によると、震源地は根室半島南東沖で、震源の深さは約40キロ。地震の規模を示すマグ…社 会 13時間前 毎日新聞
サイトマップ















