喜劇王チャップリンの知られざるルーツを描く、家族全面協力のドキュメンタリー『チャップリン』…
ドキュメンタリー映画『チャップリン』12月19日より全国順次公開

【動画】ジョニー・デップも出演 ドキュメンタリー『チャップリン』予告編
ドタバタ喜劇に庶民の哀愁や社会風刺を巧みに織り込み、笑いの中に切なさと人間味を込めた作品を数多く残したチャップリン。ちょび髭にだぶだぶのズボンと大きなドタ靴、ステッキと山高帽がトレードマークの“放浪紳士”に扮し、社会の中で弱い立場の人に寄り添う心優しいキャラクターで愛されてきた。
そんな放浪紳士に垣間見えるのは、ロマのアイデンティティ。本作では、チャップリンがロマの血を8分の1引き、そのことを誇りに思っていたことが明かされる。極貧の少年時代からアメリカを追放されスイスで過ごした晩年まで、喜劇王チャップリンの実像に新たな視点から迫る。
チャップリンに関する作品や映像は数多く作られてきたが、本作はチャップリン家が全面的に協力し公認した唯一のドキュメンタリー。製作・主演を務めるのはチャップリンの息子マイケル・チャップリン。父の名声と“親の七光り”の狭間で苦悩し、父子断絶を経て関係を見つめ直していく姿を描く。
さらに『ドクトル・ジバゴ』(1965年)で知られる俳優ジェラルディン・チャップリン、そして監督はチャップリンの孫であるカルメン・チャップリンが務めており、三世代がひとつの映画でチャップリンの人生を見つめるという点でも注目を集めている。
『キッド』(1921年)、『街の灯』(1931年)、『独裁者』(1940年)、『ライムライト』(1952年)などの名作の引用に加え、家族が撮影したプライベートフィルムや貴重な記録映像も収録。
公開された予告編では、『独裁者』の髭剃りシーンで使われている楽曲「ハンガリー舞曲第5番」のリズムに名作や貴重なプライベート映像を乗せた映像で始まり、放浪紳士から父親としてのチャップリンまで、壮大な人生をコミカルに映し出す。ロマ音楽に影響を受けている作曲家ブラームスの楽曲をアレンジした『黄金狂時代』(1942年サウンド版)のテーマ曲に切り替わると、チャップリンが出自を明かすシーンも。100年以上にわたり世界中の人々を笑顔にしてきたチャップリンの魅力を、改めて実感できる内容となっている。
本作の前売券(紙券とムビチケオンライン券の2種)は、10月31日より発売。紙券には、本作に登場するチャップリンの名作や貴重な映像を映したフィルム風しおりの特典付き。
-


桃井かおり、“庭で食べる”手作り朝食を披露「本当に豊かな生活」「器がイイ」
俳優の桃井かおりが25日、自身のインスタグラムを更新。庭で食べる「#かおり飯」を披露した。 【写真】「器がイイ」“庭で食べる”手作りの朝食を披露した桃井かお…
エンタメ 13分前 ORICON NEWS
-


柄本時生、“弟”岩男海史と仲むつまじい2ショット 自身のYouTubeチャンネルのロゴデザインも担当
俳優の岩男海史(33)が22日、自身のインスタグラムを更新。「先日お誕生日を迎えた我がお兄ちゃん、柄本時生さんがYouTubeを始めました」と報告し、仲むつま…
エンタメ 28分前 ORICON NEWS
-


山下美月、早朝の歌舞伎町に驚き「これがリアル(笑)」 映画の撮影で訪れる
俳優の山下美月が25日、都内で行われた映画『愚か者の身分』公開記念舞台あいさつに登壇した。 【全身ショット】美背中で黒ドレスを着こなし登場した山下美月 …
エンタメ 47分前 ORICON NEWS
-


カズレーザー、“一番の幸せ”明かす「マジで最高っすよ!」
メイプル超合金・カズレーザー(41)が、25日放送のフジテレビ系『教えて!山レーザー』(前10:25)に出演。「一番の幸せ」について語った。 【写真あり】貴…
エンタメ 48分前 ORICON NEWS
-


小泉孝太郎、現在の愛車は“高級セダン”「初めて買った外国車」 父・純一郎氏の“車事情”明かす
俳優の小泉孝太郎が、きょう25日放送のBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』(毎週土曜 後9:00)に出演。アンコール放送となる…
エンタメ 48分前 ORICON NEWS
サイトマップ














