米揚陸艦火災が鎮火 2人軽傷 出火原因は調査中 沖縄・うるま市沖
沖縄県うるま市の米海軍施設「ホワイトビーチ」沖合で20日夕に発生した米海軍の揚陸艦「ニューオーリンズ」の火災について、米海軍は21日、同日午前4時ごろに鎮火したと発表した。乗組員2人が軽傷を負ったという。出火原因は調査中としている。
米海軍などによると、火災は20日午後4時ごろ発生。海上自衛隊船舶などが消火活動にあたった。中城海上保安部は21日午前11時半現在、現場海域の監視警戒を続けている。
沖縄県の玉城デニー知事は21日の定例記者会見で、火災による油の流出は確認されていないとした上で「艦船には弾薬が搭載されているとの情報もあり、県民に大きな不安を与えるもので、一歩間違えれば住民を巻き込む大惨事につながりかねない」と指摘。原因究明や再発防止策を求める考えを示した。【宗岡敬介、喜屋武真之介】
-
上皇ご夫妻が軽井沢で静養 公の場に姿を見せるのは1月以来
上皇ご夫妻は21日、静養のため新幹線で長野県軽井沢町に入られた。上皇さまは心臓の検査や治療で遠出を控えていたため、公の場に姿を見せるのは今年1月2日の新年一般…社 会 2時間前 毎日新聞
-
能登豪雨の死者が19人に 新たに2人を「災害関連死」に認定
2024年9月の能登豪雨で石川県輪島市は21日、豪雨後に死亡した70代の男性と70代の女性の2人を「災害関連死」に認定したと発表した。男性は仮設住宅の床下浸水…社 会 3時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>クマ出没しても発砲拒否OK 北海道猟友会が通知へ
北海道猟友会が20日、市街地に出没したクマやイノシシを銃で駆除する「緊急銃猟」制度について、現場で状況に応じて発砲を断ってもよいと支部に通知する方針を固めまし…社 会 3時間前 毎日新聞
-
<eye>惨状伝える無言の語り、次代へ 広島・原爆資料館の「被爆資料」
被爆資料。原爆の犠牲になった人たちが身に着けていた衣類や時計、熱線で溶けたガラス、炭化した弁当箱など、当事者に代わって被爆の惨状を伝える「モノ」たちのことだ。…社 会 3時間前 毎日新聞
-
長嶋茂雄少年野球教室、今年は11月に開催 出身の千葉・佐倉市で
プロ野球・巨人の元監督で6月に89歳で亡くなった長嶋茂雄さんの出身地である千葉県佐倉市は21日、「長嶋茂雄少年野球教室」(同市など主催)を今年は11月1日に開…社 会 3時間前 毎日新聞