<1分で解説>ヒグマ事故続く…過去60人死亡 「アーバンベア」も
北海道でヒグマによる死傷事故が相次いでいます。過去64年間で60人が命を落としました。山菜採りや登山中だけでなく、都市部に現れる「アーバンベア」も社会問題になっています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「北海道のヒグマ被害」を解説します。
Q ヒグマの事故が起きているの?
A 北海道の知床半島にある羅臼岳で、ヒグマに14日に襲われた男性が行方不明になりました。北海道警が15日、男性を発見し病院で死亡を確認したと発表しました。
Q どれくらいの人が被害にあっているの?
A 1962年以降、ほぼ毎年1~14人の死傷者が出ていて、64年間で死亡した人は60人、けがをした人は122人です。
Q どんな場面でヒグマに襲われているの?
A 北海道では、冬眠明けの春から秋にかけて山間部でヒグマの事故が多く発生します。山菜やキノコを採りに山へ入った人が襲われるケースが最も多く、川釣りやクマ駆除、シカ猟をしていた人も被害にあっています。
Q 子どもや若者も被害にあったの?
A 犠牲者の中には子どもや若者も含まれています。たとえば、64年9月には登校中の女児(11)が、70年7月には登山していた18~20歳の男性3人が命を落としました。2023年10月には福島町で登山中の男子学生(22)が行方不明になり、数日後に遺体で見つかる事故もありました。
Q ヒグマって都会にも現れるの?
A はい、「アーバンベア」と呼ばれ、札幌市などの市街地にも出没し、社会問題になっています。1964年9月には札幌市内で登山中の男性(24)が死亡し、2021年6月にも、札幌市の市街地でゴミ出し中の高齢者や通勤中の会社員ら4人が1頭のヒグマに襲われ、重軽傷を負いました。
-
公園の植え込みに赤ちゃんの遺体を遺棄疑い 23歳を逮捕 大阪
大阪市北区にある扇町公園で生後間もない乳児とみられる遺体が見つかった事件で、大阪府警は16日、東大阪市のアルバイト、萩藤奈月容疑者(23)を死体遺棄の疑いで逮…社 会 6時間前 毎日新聞
-
京都五山送り火、「大」の炎が浮かぶ 雨の中、古都の夜空照らす
お盆に迎えた先祖の霊を送り出す夏の風物詩「京都五山送り火」が16日夜、京都市街を囲む山々であった。あいにくの雨の中、東側にそびえる山から順に炎が浮かび、古都の…社 会 9時間前 毎日新聞
-
九州北部の大雨 安否不明だった女性の死亡確認 死者6人に
九州北部で10、11日に降った記録的な大雨で、熊本県は16日、安否不明になっていた甲佐町の女性の死亡が確認されたと発表した。大雨による死者は熊本県で4人、福岡…社 会 11時間前 毎日新聞
-
予測難しいゲリラ豪雨 万博会場で富岳と最新鋭レーダー使い実証実験
大阪・関西万博の来場者に向け、スーパーコンピューター「富岳」と2台の最新鋭の気象レーダーを駆使したゲリラ豪雨の発生予測情報がスマートフォンアプリで提供されてい…社 会 12時間前 毎日新聞
-
徴兵され記した「病床日記」など150点 振り返る桂米朝の原点
兵庫県姫路市出身の人間国宝で落語家、桂米朝さん(1925―2015年)の生誕100年を記念した特別展「桂米朝まつり 噺(はなし)家の原点」(同市主催)が、同市…社 会 13時間前 毎日新聞