<1分で解説>静岡・伊東市長「19.2秒ほど」 “チラ見せ”に反論
静岡県伊東市の田久保真紀市長が13日、自身の学歴詐称疑惑を調べている市議会の調査特別委員会(百条委員会)に証人として出頭しました。田久保市長は「(東洋大に照会した)6月28日に卒業ではなく除籍だったと知った」などと従来通りの説明をし、委員の質問に明確に答えない場面が目立ちました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「伊東市長が百条委員会に出頭」を解説します。
Q 委員会では例えばどんなやり取りがあったの?
A 東洋大が発行した卒業証書の写しと卒業アルバムを委員が示し、市長の所持品と同じかと尋ねたところ、市長は卒業証書について「比べるものを持っていないが、特に問題ない」と曖昧に答えました。
Q 他には?
A 中島弘道議長らに見せた卒業証書とされるものを提出するよう求められましたが、市長は「(提出の拒否理由を記した百条委への)回答書がすべて」としました。
Q 議長に見せたことがあるんだよね?
A 市長は見せた場面については詳細に説明しました。ごく短い時間だったという指摘がありますが、「チラ見せという事実はなく19・2秒ほどと承知している」と反論しました。
Q 市長はなぜ明確に答えなかったのかな。
A 百条委員会の後、「推測ではなく事実として話ができるものを話した」と説明しました。
Q 今後どうなるの?
A 中島議長は「説明責任を果たしていない」と話し、8月中に調査を終えて「卒業証書」の提出拒否を刑事告発する考えを示しました。また、9月定例会で市長の不信任決議案を提出する方針です。
-
バス30台浸水、14路線で再開めど立たず 熊本大雨、鉄道にも影響
九州北部を襲った記録的大雨は、熊本県内の交通機関にも大きな爪痕を残した。県内大手の「産交バス」では車両30台が浸水し、八代市内などの14路線で再開のめどが立た…社 会 2時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>万博会場や最寄り駅で大勢が一晩足止め 原因と影響は
大阪・関西万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)に乗り入れる唯一の鉄道ルートである大阪メトロ中央線で13日夜、電気系統のトラブルがあり、夢洲―長田間の全線で一時運…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「国策ポスト」が静かに伝える戦中の空気 三重で初公開 全国10基
戦時中に供出された鉄の郵便ポストに代わって設置されたコンクリート製ポスト(通称・国策ポスト)が三重県内で唯一、津市美杉町の市立美杉小学校に残されている。使用さ…社 会 3時間前 毎日新聞
-
福岡の土地買収、県事務所トップが地権者と直接交渉 公正性に疑義か
道路整備に伴う用地買収を巡り、福岡県が当初算定した適正価格の約5倍の高値で地権者から土地(山林)を取得していた問題で、地権者と直接交渉したのは県の出先機関「田…社 会 3時間前 毎日新聞
-
女子生徒着替え場所、58校が教室 三重県教委、アンケート結果公表
名古屋市の教員らが女子児童の盗撮画像などを交流サイト(SNS)のグループチャットで共有したとされる事件を受けて、三重県教育委員会はこのほど、盗撮防止に向けて県…社 会 3時間前 毎日新聞