電通グループが即日上告 東京五輪談合、2審も罰金3億円の判決
東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で、独占禁止法違反(不当な取引制限)に問われた広告最大手「電通グループ」(東京都港区)の控訴審判決で、東京高裁(家令和典裁判長)は31日、罰金3億円とした1審・東京地裁判決(1月)を支持し、電通側の控訴を棄却した。電通元スポーツ事業局長の逸見(へんみ)晃治被告(57)も1審に続き、懲役2年、執行猶予4年の有罪とした。いずれも即日上告した。
談合の対象となる金額の規模が争点だった。1審は検察側の主張を全面的に認め、テスト大会の計画立案業務(約5億円)と本大会の運営業務など(約432億円)の総額約437億円を談合対象とした。弁護側は、受注調整したのはテスト大会の約5億円にとどまると主張していた。
高裁判決は、組織委員会内ではテスト大会は本大会を見据えたものと位置付けられていたとし、テスト大会の受注者が本大会も受注することになっていたとみるのが自然かつ合理的だと判断した。弁護側は談合で主導的な役割を果たしたのは組織委だとして量刑不当も主張したが、高裁は「有利に考慮すべき事情だとは言えない」と退けた。
電通グループは「正当性を改めて主張していく」とのコメントを出した。
判決によると、逸見被告は組織委大会運営局元次長(独禁法違反で有罪確定)や広告・イベント会社の担当者と共謀。2018年2~7月ごろ、組織委発注のテスト大会の計画立案業務や、本大会の運営業務などで受注調整し、競争を制限した。
起訴された広告・イベント会社6社のうち、博報堂とセレスポも1、2審とも有罪となり、上告している。【安達恒太郎】
-
マンホール転落の4人が心肺停止 落ちた作業員救おうとしたか 埼玉
2日午前9時25分ごろ、埼玉県行田市長野で、下水道管を点検していた作業員から「同僚がマンホールに落ち、助けに行った3人も戻らない」と119番があった。県警行田…社 会 2時間前 毎日新聞
-
戦後80年の「首相見解」 8月15日“終戦の日”は表明見送りへ
石破茂首相は戦後80年の節目に表明を検討している「首相見解」について、今月15日の終戦の日には出さない調整に入った。別の機会に表明することも視野に、更なる検討…社 会 3時間前 毎日新聞
-
下水道点検の作業員マンホールに転落 3人不明、1人心肺停止 埼玉
2日午前9時25分ごろ、埼玉県行田市長野で、下水道を点検していた作業員から「同僚がマンホールに落ち、助けに行った3人も戻らない」と119番があった。 県警行…社 会 5時間前 毎日新聞
-
黄色の大輪、一面に ヒマワリ200万本見ごろ 北海道・北竜
1カ所の作付面積で国内有数の規模を誇る北海道北竜町のヒマワリ畑で、黄色の大輪の花が一面に咲き誇り、見ごろを迎えている。 地元の農協職員が1979年に研修で訪…社 会 6時間前 毎日新聞
-
福山雅治さん「クスノキ」 長崎の児童100人が合唱へ 平和式典で
長崎市が9日に開く平和祈念式典で、爆心地に近い市立城山小と市立山里小の5、6年生100人が、市出身のシンガー・ソングライター、福山雅治さんが作詞・作曲した「ク…社 会 7時間前 毎日新聞