夏の風物詩「鵜飼い」始まる 屋形船で風情楽しんで 福岡・原鶴温泉
筑後川の夏の風物詩「鵜飼(うか)い」がアユ漁解禁の20日、福岡県朝倉市の原鶴温泉で始まった。豪雨災害やコロナ禍による中止や期間短縮が続いていたが、今年は宿泊客以外も乗れる屋形船を9月末まで運航する。
記紀にも記載がある鵜飼いだが、現在の九州では原鶴と大分県日田市の2カ所のみ。地元で2人の鵜匠(うしょう)のうち、若い臼井信郎さん(40)が6羽のウミウを操り、梶原日出夫さん(69)がさおで巧みに笹舟を操作する。この日は日没前で明るく、魚が逃げるため漁獲ゼロで10分程度で切り上げた。臼井さんは「鵜も漁の始まりに興奮していた。アユの遡上(そじょう)は増えているとみられるので期待している」と話した。
乗合屋形船は金土日祝日の午後8時半出船。梅雨の7月第1、2週末の他、川の状態で運休する。かがり火ではなくライトを使うため、水中で鵜が魚を捕らえる姿を見る機会もある。一般大人税込3000円など、原鶴温泉宿泊者は半額など割引中。問い合わせはパームリーブス(0946・62・3043)。【前田博之】
-
全国初のカスハラ「氏名公表」条例の三重・桑名 初の事案調査を開始
全国で初めてカスタマーハラスメント(カスハラ)の行為者の氏名公表を盛り込んだカスハラ防止条例を4月に施行した三重県桑名市で21日、第2回カスハラ対策委員会が開…社 会 2時間前 毎日新聞
-
妻の遺体をドラム缶に入れて遺棄 容疑で50歳男性を逮捕 埼玉
埼玉県吉川市のリサイクル会社敷地内で4月、ドラム缶の中から女性の遺体が見つかった事件で、県警は21日、女性の夫で住所不定、無職、保谷仁容疑者(50)を死体遺棄…社 会 2時間前 毎日新聞
-
広島の高校で3人刺傷 殺人未遂で逮捕の女子生徒「殺してやろうと」
21日午前10時15分ごろ、広島県福山市にある通信制高校の教室で「生徒が刃物で他の生徒にけがをさせた」と119番があった。10代の女子生徒3人が負傷して病院に…社 会 2時間前 毎日新聞
-
生活保護費の減額 熊本の受給者側が逆転敗訴 福岡高裁判決
国による生活保護費の基準額引き下げは生存権を保障する憲法などに違反するとして、熊本県内の受給者ら33人が減額処分の取り消しを熊本市などに求めた訴訟の控訴審判決…社 会 3時間前 毎日新聞
-
受け子グループ統括役ら、詐欺容疑で逮捕 内見装い空き部屋悪用か
高齢者から現金をだまし取ったとして、警視庁暴力団対策課は21日、準暴力団「打越スペクターOBグループ」メンバーの無職、島欣邦(よしくに)容疑者(35)=東京都…社 会 4時間前 毎日新聞