和歌山・串本の住宅で火災、3人死亡 2人は住人の70代夫婦か
26日正午過ぎ、和歌山県串本町串本にある民家で火災が起き、焼け跡から性別や年代不明の3人が遺体で見つかった。この家に住む70代の夫婦と火災後に連絡が取れておらず、県警は3人のうち2人はこの夫婦とみている。残る1人とともに身元の確認を急ぎ、出火原因を調べている。
県警新宮署によると、焼けた民家には須崎和男さん(76)と妻ひな子さん(74)が2人で暮らしていたとみられる。午後0時5分ごろに近所の住民が「近くの建物から煙が出ている」と119番。火は約5時間20分後に消えたが、木造平屋建ての須崎さん宅が全焼したほか近くの住宅の一部に延焼した。
現場はJR串本駅から南に約650メートルの住宅街。近所の男性は「ひな子さんはバイクで出かける姿を見かけるが、和男さんは足が悪いようで自宅で過ごすことが多かった」と話した。近くに住む女性は「自宅の中に煙が入ってきたので外に出ると、須崎さんの家から火柱が上がっていた。火の回りが早かったので怖かった」と話していた。【藤木俊治、大澤孝二、岩崎歩】
-
希望のニュースを配信「ホピアス」創刊 「未来を照らす」メディアに
戦争や災害のニュースが耳目を集める現代だからこそ、希望のニュースを発信したい――。そんなウェブメディア「HOPIUS(ホピアス)」を市民有志が創刊した。福島市…社 会 3時間前 毎日新聞
-
昭和にタイムトラベル 熱海のホテル、レトロ企画で宿泊客がV字回復
熱海の老舗リゾート「ホテルニューアカオ」が今年を「昭和100年」と捉えた企画を次々と展開し、注目を集めている。新型コロナ禍に一度営業を終えたが、開業時の豪華な…社 会 4時間前 毎日新聞
-
200頭が草原へ 「ひつじの大放牧」 マザー牧場でGWイベント
千葉県富津市の観光牧場「マザー牧場」で、約200頭のヒツジが一斉に草原に駆け出した。 これはゴールデンウイーク(GW)限定イベント「ひつじの大放牧」。 午…社 会 4時間前 毎日新聞
-
歯ごたえ三拍子 「幻のキノコ」博多すぎたけ、福岡から世界へ
九州を代表するキノコの産地として知られる福岡県大木町。ここに全国で唯一、生産されている品種がある。「幻のキノコ」といわれる「博多すぎたけ」。正式名はヌメリスギ…社 会 4時間前 毎日新聞
-
西日本のホタル出現は5月中旬から 冬の寒さ影響で例年より遅い傾向
気象情報会社「ウェザーニューズ」は、今年のホタルの出現は西日本では「例年並み~やや遅い」4月下旬~5月下旬、出現ピークは「例年並み」の5月中旬~6月上旬との予…社 会 5時間前 毎日新聞