市民から募った8年分の写真、誤って削除 愛知・半田市、復元できず
愛知県半田市が2037年の市制施行100周年記念事業に向け、17年度から収集していた市民が撮影したデジタル写真のデータを、市職員が誤って削除していたことが明らかになった。
市は17年度から「おもひでフォトフォト」事業をスタート。「半田市の同じ場所、同じメンバー、同じポーズで年1回、20年撮り続ける」という趣旨で市民からデジタル写真を募集し、17組の市民が参加していた。これまでに8年分の約130枚の写真を収集していた。
市によると、職員が昨年11月、市のファイルサーバーに保管されていた写真データを整理していた際に誤って削除。データ管理をメインに任されていた職員とは別の職員が作業しており、同12月にデータが消えていることが発覚した。
データのバックアップは取っておらず、外部の事業者に復元を依頼したが、復元できなかった。
市は17組に経緯を説明して謝罪。15組は写真のデータが残っているといい、市は改めて送ってもらうよう依頼した。市の担当者は「1年に1回集まっていただいて撮ってもらう労力、事業を楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ない」と話している。【黒田麻友】
-
「まるでピクニックのよう」に米軍上陸 80年前、沖縄本島では
1945年4月1日、米軍は早朝から激しい艦砲射撃を加えた後、沖縄本島中部の西海岸へ上陸した。予想に反して日本軍の反撃はほとんどなく、米軍の従軍記者だったアーニ…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「地域で最悪シナリオ認識を」 南海トラフ地震、防災専門家の視点
東海沖から九州沖を震源域とする「南海トラフ巨大地震」について、国の有識者会議は31日、最悪の場合は直接死が29万8000人、全壊・焼失建物が235万棟に上ると…社 会 3時間前 毎日新聞
-
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
元タレントの中居正広氏による女性とのトラブルを巡る一連の問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)が設置した第三者委員会の調査報告書が…社 会 4時間前 毎日新聞
-
消防署の救急車盗まれ事故 運転の10代女性から事情聴く 和歌山
和歌山県那賀消防組合消防本部(岩出市)は31日、中消防署の救急車が盗難被害にあったと発表した。事故の通報を受け、駆けつけた隊員が事故を起こした救急車を見つけて…社 会 4時間前 毎日新聞
-
日本原電、敦賀2号機の追加調査計画公表を延期 「判断甘かった」
日本原子力発電は31日、原子力規制委員会が初めて再稼働を不許可にした敦賀原発2号機(福井県敦賀市)について、3月末までに予定していた追加調査計画の公表を延期す…社 会 5時間前 毎日新聞