熱海で「ホテル建設ラッシュ」 訪日客や平日の宿泊数増加へ、雇用確保が急務
年間宿泊客数が昨年5年ぶりに300万人の大台を超えた熱海市で本年度、さらなる需要拡大を目指し、観光政策の司令塔となる観光地経営組織(DMO)「熱海観光局」が本格稼働した。ホテル建設ラッシュが加速する中、DMOはインバウンド(訪日客)誘致と平日の宿泊施設稼働率向上の推進を方針に掲げる。一方、地元事業者からは従業員の確保を懸念する声が上がり、体制整備が喫緊の課題になっている。
「花火大会や熱海駅前で中国人をよく見かけるようになった。近年はリピーターが地方に足を延ばしているのでは」。市観光経済課の中島浩太郎課長は街中の変化を口にする。ただ、市内の宿泊客数に占める訪日客の割合は依然低い。
市によると、2024年度の宿泊客数約306万人のうち、外国人は約15万人と5%程度。中島課長は「新幹線で花火を見に来て、都内の宿に戻る人がかなり見受けられる」と語る。DMOは外国人の宿泊客数を10%まで引き上げることを目標とし、訪日客向けのウェブサイト開設や専門人材の登用を進めている。
◆観光人材の確保に向けて、外国人雇用の動きが進んでいる。続きは関連記事「人出不足にあえぐ熱海の観光業 宿泊施設の間で進む人材確保の動き」で。
-
「タミヤ」ロゴの制作者…田宮督夫さんが死去 7月死去の前会長・俊作氏の弟
模型メーカーのタミヤ(静岡市駿河区)は23日、元デザイン室顧問の田宮督夫(たみや・まさお)さんが19日、死去したと発表した。死因は明らかにされていない。7月に…静岡ニュース 13時間前 静岡新聞
-
半年後景気「後退傾向」29% 静岡県内主要企業、米関税の下押し強く 静岡新聞社調査
静岡新聞社が22日までにまとめた静岡県内主要企業トップの景気動向アンケートは、半年後の景気を「後退傾向」と見通す企業が29・1%で、2025年1月の前回調査か…静岡ニュース 23時間前 静岡新聞
-
16年ぶり2度目の栄冠!静岡学園が全国優勝 攻撃的な姿勢貫き日章学園(宮崎)に4ー0
全国中学校体育大会は22日、宮崎県などで行った。サッカーは静岡学園が4―0で日章学園(宮崎)を下し、16年ぶり2度目の王座を手にした。県勢の優勝は2022年の…静岡ニュース 2025年8月23日 静岡新聞
-
浜松科学館の入場100万人達成! 西尾さん親子に記念品 2019年リニューアル以来
浜松市中央区の浜松科学館は22日、2019年7月の全面リニューアルオープン以来の常設展の累計入場者数が100万人に達した。同館で記念セレモニーが開かれ、数々の…静岡ニュース 2025年8月23日 静岡新聞
-
「絶景」ヒマワリ10万本 牧之原の畑で見頃
牧之原市坂口の約10万本のヒマワリ畑が見頃を迎えている。花々が視界を覆うように一面に咲き誇っている。 観光農園などを展開するタイラファーム(同市)が、同所で茶…静岡ニュース 2025年8月23日 静岡新聞