駿河湾フェリー、4月18日運航再開 初日は乗船無料 清水駅前の新乗船場で利便性向上
ふじさん駿河湾フェリー(静岡市清水区)は27日、台船の損傷により休止している駿河湾フェリーの運航を4月18日に再開すると発表した。運休期間が当初予定の1カ月から3カ月以上と長引いたことを受け、より多くの利用を促すために初日の乗船は全便無料とする。当面の間は徒歩と自転車利用に限定する。
フェリーのターミナルはこれまでの日の出地区からJR清水駅前の江尻地区に移転し、チケットの券売所や待ち合いスペースは「清水魚市場 河岸の市いちば館」に設置する。清水港内の航行と離着岸にこれまでより時間を要するため、片道の乗船時間が75分から90分に延びる。
土日・祝日や繁忙期に運航していた第4便は廃止し、年間を通じて1日3便運航とする。
19〜25日には乗船場移転キャンペーンを実施。チケット購入時に河岸の市の商品券5千円分などがあたるくじ引きを行うほか、金色の「新ターミナルオープン記念プレミアム乗船券」を全員にプレゼントする。
同フェリーは岸壁とフェリーをつなぐ「台船」に穴が確認され、1月7日から運休していた。
乗船場の移転は、静岡県と関係市町が運営を引き継いだ2019年から本格的に検討を始めた。駅に近い場所への移転で、清水港へのクルーズ船寄港の増加による混雑を解消し、利便性向上と利用者増加を狙う。
フェリーのターミナルはこれまでの日の出地区からJR清水駅前の江尻地区に移転し、チケットの券売所や待ち合いスペースは「清水魚市場 河岸の市いちば館」に設置する。清水港内の航行と離着岸にこれまでより時間を要するため、片道の乗船時間が75分から90分に延びる。
土日・祝日や繁忙期に運航していた第4便は廃止し、年間を通じて1日3便運航とする。
19〜25日には乗船場移転キャンペーンを実施。チケット購入時に河岸の市の商品券5千円分などがあたるくじ引きを行うほか、金色の「新ターミナルオープン記念プレミアム乗船券」を全員にプレゼントする。
同フェリーは岸壁とフェリーをつなぐ「台船」に穴が確認され、1月7日から運休していた。
乗船場の移転は、静岡県と関係市町が運営を引き継いだ2019年から本格的に検討を始めた。駅に近い場所への移転で、清水港へのクルーズ船寄港の増加による混雑を解消し、利便性向上と利用者増加を狙う。
-
猛暑×カメムシでミカンに“逆風” 温州販売、前期比13%減で単価高騰 農家「手の施しようなく」
2024年シーズンの静岡県内産ミカンの取引が最終盤を迎えている。JA静岡経済連扱いの3月下旬までの温州ミカン販売数量は、前期比13%減の3万6608トンと大幅…静岡ニュース 4時間前 静岡新聞
-
笑いと喝采「落語」で締め 4月から改修・休館の静岡市民文化会館 春風亭昇太さん「こけら落としもしたい」
4月から2028年まで休館する静岡市葵区の市民文化会館で30日、改修工事前最後となる千秋楽公演「すんぷ落語」(静岡新聞社・静岡放送など主催)が開かれた。29、…静岡ニュース 5時間前 静岡新聞
-
仮想空間で林業に挑戦! 静岡県と都内企業が体験会 「気軽なゲームで関心高めて」
空間情報事業を扱う朝日航洋(東京都)が「バーチャル静岡構想」の3次元点群データを使って林業機械の操作体験シミュレーターを開発し、林業分野の人材確保につなげよう…静岡ニュース 5時間前 静岡新聞
-
寝台特急ブルートレインの塗装再現 大井川鉄道、懐かしの電気機関車お披露目
大井川鉄道(本社・島田市)は30日、国鉄で活躍した寝台特急「ブルートレイン」の塗装を再現した電気機関車をお披露目した。補助機関車として蒸気機関車(SL)の最後…静岡ニュース 6時間前 静岡新聞
-
19年間ありがとう アピタ静岡店閉店 最終日に利用者殺到
静岡市駿河区の大型商業施設セントラルスクエア(CS)静岡ショッピング館の中核店舗アピタ静岡店が30日、営業最終日を迎えた。2005年の開業から19年間、近隣を…静岡ニュース 6時間前 静岡新聞