伊豆最南端の石廊埼灯台が一般公開 観光客ら海の眺望満喫
伊豆半島南端の観光名所、南伊豆町の石廊埼灯台が24日、一般公開された。観光客や町民が足を運び、灯台内部や周辺を散策した。
同灯台は1871年、国内初の洋式木造灯台として完成した。一般公開は11月1日の「灯台記念日」にちなんだ年1回の恒例行事で、下田海上保安部の主催。内部はらせん状の階段が広がり、来場者は高さ約10メートルの灯台から眼下に広がる海洋をはじめとした風光明媚(めいび)な眺望を満喫した。
現在の灯台は2代目で、初代は「日本の灯台の父」と称されるスコットランド出身のリチャード・ヘンリー・ブラントンの建設。1932年の台風で倒壊したため翌年、鉄筋コンクリート造りに改築された。江戸時代前期には同じ場所に櫓(やぐら)が建てられ、かがり火をたいたとの逸話もある。
海保の今城英夫次長は「地域の名所の歴史や構造を深く知ってもらうきっかけにしたい」と説明した。
同灯台は1871年、国内初の洋式木造灯台として完成した。一般公開は11月1日の「灯台記念日」にちなんだ年1回の恒例行事で、下田海上保安部の主催。内部はらせん状の階段が広がり、来場者は高さ約10メートルの灯台から眼下に広がる海洋をはじめとした風光明媚(めいび)な眺望を満喫した。
現在の灯台は2代目で、初代は「日本の灯台の父」と称されるスコットランド出身のリチャード・ヘンリー・ブラントンの建設。1932年の台風で倒壊したため翌年、鉄筋コンクリート造りに改築された。江戸時代前期には同じ場所に櫓(やぐら)が建てられ、かがり火をたいたとの逸話もある。
海保の今城英夫次長は「地域の名所の歴史や構造を深く知ってもらうきっかけにしたい」と説明した。
-
浸水の車から親子を絶対助け出す! 沼津署警察官 使命に燃えた救出劇 11月の大雨、冠水のアンダーパス
低気圧や前線の影響で激しい雨が降った11月上旬。冠水した沼津市中心部の通称「三つ目ガード」で、車に閉じ込められた親子を助けようと警察官による救出劇があった。 …静岡ニュース 12時間前 静岡新聞
-
マイナ保険証 12月2日に本格移行 データに基づく質の高い医療などメリット 静岡県内は利用低迷「使ってほしい」
12月2日から健康保険証の新規発行が終了し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」の利用を基本とする仕組みに移行する。ただ、最長1年間は現行の健康保険…静岡ニュース 12時間前 静岡新聞
-
縄文人も浜松名産のウナギ食べていた!? 浜松・蜆塚遺跡から骨出土 65年以上ぶり 食生活探る手掛かりに
縄文人も名産のウナギを食べていた? 浜松市は28日、国指定史跡「蜆塚遺跡」(同市中央区)の貝塚から、65年以上ぶりにウナギの骨が出土したと発表した。今後の詳細…静岡ニュース 12時間前 静岡新聞
-
架空のまちで仕事や買い物 富士・大淵中生 人やお金の動き疑似体験
富士市の一般社団法人「まちの遊民社」は27日、キャリア教育事業を市フィランセで行った。事前学習に取り組んだ同市の大淵中2年生約30人が疑似的なまちで仕事や買い…静岡ニュース 2024年11月28日 静岡新聞
-
「自主夜間教室」静岡市内で拡大 葵区・瀬名地区に来年開設へ 国籍、年齢、背景…利用者さまざま
民間団体による学びの場「自主夜間教室」が静岡市内で広がっている。葵区東草深町と清水区港町に加え、来年には葵区瀬名地区にも開設予定。29日には、同地区のリンク西…静岡ニュース 2024年11月28日 静岡新聞