全野党が早期の国会召集要求 過半数は異例 結束で与党に圧力
立憲民主党など全ての野党9党派は10日、石破茂首相の退陣表明に伴う国政の停滞は許されないとして、憲法53条に基づき、早期の臨時国会召集を求める要求書を額賀福志郎衆院議長に提出した。衆院議員465人のうち半数を超す239人の連名。立憲の笠浩史国対委員長は「首相には過半数の要求という思いをしっかりと感じて、臨時国会を早期に召集することを求めたい」と述べた。
立憲、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、共産党、参政党、日本保守党、社民党、有志の会の計9党派の議員が参加した。衆院事務局の資料によると、過半数による要求は異例。憲法53条は、衆参両院のいずれかで総議員の4分の1以上の要求があった場合、内閣は召集を決定しなければならないと定めるが、期限は示しておらず、石破内閣が応じる見通しは立っていない。
要求書では、与党が過半数割れした参院選後、「政治的空白」が生じていると指摘。「これ以上の停滞は許されない」とし、ガソリン暫定税率の廃止や、経済対策のための補正予算などの国会審議を求めた。「自民党が総裁選を行っている間も、国会審議は可能だ」と主張した。総裁選は10月4日投開票で、与党は新首相を決める臨時国会の召集時期について、総裁選後を想定している。
参院でも野党側が今月11日に、53条に基づく国会開催要求を提出する。
野党側には、国会審議に後ろ向きな自民を批判するとともに、結束すれば過半数に達する数の力を見せて、今後の国会運営などで与党に圧力をかける狙いがある。一方、野党第1党である立憲内には、自民の新総裁選出後の首相指名選挙や、今後の内閣不信任案提出などの際の野党連携に向けた足がかりにしたい思惑もある。【池田直、富美月】
-
立憲民主党、幹事長に安住淳氏を起用へ 与野党にパイプ
立憲民主党の野田佳彦代表は、11日に実施する党人事で、安住淳衆院予算委員長を幹事長に起用する意向を固めた。党関係者が10日、明らかにした。 立憲は7月の参院…政 治 6時間前 毎日新聞
-
市議会解散の静岡・伊東市長「新しい風の出現に期待したい」
静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日、自身の学歴詐称疑惑を巡る市議会の不信任決議を受け、市議会を解散した。11日までに失職か解散かの判断を迫られていた。 公…政 治 8時間前 毎日新聞
-
自民、総裁選の禁止事項通達「徹底順守を」 前回一部でルール不徹底
自民党は10日、石破茂首相の退陣表明に伴う臨時総裁選(22日告示、10月4日投開票)を巡り、大量の政策パンフレットの送付禁止など8項目の禁止事項を総務会に報告…政 治 10時間前 毎日新聞
-
茂木氏、連立協議の対象に維新と国民 自民総裁選出馬会見
自民党の茂木敏充前幹事長(69)は10日、国会内で記者会見し、石破茂首相(党総裁)の後任を決める総裁選に立候補すると正式に表明した。 茂木氏は少数与党の現状…政 治 11時間前 毎日新聞
-
小泉農相の出欠にやきもき…育樹祭と総裁選投開票日なぜ重なる?
10月4日に投開票される石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う臨時総裁選を巡り、同日から宮城県で開催される全国育樹祭の関係者が小泉進次郎農相が出席するのか、…政 治 11時間前 毎日新聞