市民をボランティアに無断登録の名古屋市議、副議長を辞職
2026年開催のアジア・アジアパラ競技大会(愛知・名古屋大会)のボランティアについて、市民26人の名前を無断登録した名古屋市の上園晋介副議長(49)は27日、副議長の辞職願を提出し、受理された。
上園氏は20日、副議長に就任したばかりだった。報道陣の取材に対し、「非常に厳しい声があった。深くおわび申し上げます」と頭を下げた。議員辞職については「26人への謝罪を最優先したい。同僚、先輩、さまざまな人の声を聞いた上で検討したい」と述べた。
上園氏が所属する「名古屋民主市議団」(17人)は、議員1人あたり30人のボランティア登録が目標だった。上園氏は、思うようにいかない焦りから、名刺交換した26人の名前や住所などを本人に無断で登録していた。この日、会派の会議で経緯を説明し、西川学議長に辞職願を提出したという。
ボランティア募集は、通常のウェブ登録に加え、市議や団体を介して登録者名簿の提出を特例で受け付けていた。名古屋民主市議団は、この方式で計748人のボランティアを集めていた。【式守克史】
-
衆院安保委、オンラインで参考人質疑実施へ 国会で初
与野党は29日にあった衆院安全保障委員会の理事懇談会で、30日に米国在住の有識者からオンラインで意見聴取することで合意した。衆参の事務局によると、参考人のオン…政 治 33分前 毎日新聞
-
米裁判所の「トランプ関税違法」判決 林官房長官「影響を精査」
米国際貿易裁判所がトランプ米政権の発動した全ての関税措置を違法とする略式判決を出したことを巡り、林芳正官房長官は29日の記者会見で「判決の内容や影響を十分に精…政 治 4時間前 毎日新聞
-
学術会議の「法人化」 法案が成立するとどう変わる 問題点は?
現在は「国の特別機関」の日本学術会議を特殊法人に移行させる法案が28日、参院本会議で審議入りした。学術会議側は政府からの独立性の確保に懸念される点があるとして…政 治 12時間前 毎日新聞
-
私的情報漏えい、停職3カ月は「軽い」の声 兵庫県の処分判断基準は
斎藤元彦知事らの疑惑を告発した元県西播磨県民局長(故人)の私的情報が漏えいした問題で、県は県議3人に漏えいしたとして元県総務部長の井ノ本知明氏(57)を停職3…政 治 19時間前 毎日新聞
-
政府、骨太の方針原案に「コメ価格落ち着かせる」 水田政策見直しも
政府の経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案が28日、明らかになった。価格高騰が続くコメについて「上昇したコメ価格を落ち着かせるため、政府備蓄米の流通の円滑化…政 治 19時間前 毎日新聞