立憲有志が「食料品の消費税率ゼロ」案 減税効果「5兆円」と試算
立憲民主党の有志議員でつくる「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」(会長・江田憲司元代表代行)がまとめた消費減税案が判明した。2026年度から現行の軽減税率(8%)が適用されている食料品の税率をゼロに引き下げる。夏の参院選の公約を巡る党内議論に反映させたい考えだ。
現行の軽減税率は、生鮮食品や加工食品、飲料、コンビニの持ち帰り食品などに適用されている。
同会は税率ゼロで「年間約5兆円の減税効果があり、国内総生産(GDP)を約0・3~0・5%押し上げる」と試算。財源として、過剰な積み立てが指摘される基金の活用などを想定している。
減税期間は、立憲が掲げる消費税収の一部を中低所得者に給付や控除で還元する「給付つき税額控除」が導入されるまでの時限措置と位置づける。
同会には、馬淵澄夫元国土交通相や24年代表選に出馬した吉田晴美衆院議員ら約70人が参加。党内では「不公平な税制の抜本的改革で日本の未来をつくる財源を捻出する会」(会長・末松義規衆院議員)も、消費税の5%への引き下げなどの案を検討しており、減税派の動きが目立っている。
野田佳彦代表は1月の記者会見で、減税について「未来世代から搾取する政治はもうやめるべきだ」と慎重な見解を示した。だが、党内で根強い減税論については「いろんな考えに耳を傾けていくつもりだ」とも語り、税制を巡る党内議論が活発化する可能性がある。【池田直】
-
「特別対応」期待も裏切られ…トランプ関税24%、閣僚ら対応急ぐ
トランプ米政権が決めた日本に対する24%の「相互関税」などに対応するため、政府も動き出した。4日の閣議後の記者会見では担当閣僚らが国内産業への影響把握などを急…政 治 6時間前 毎日新聞
-
石破首相、トランプ関税に「電話協議を模索」 与野党党首会談
石破茂首相(自民党総裁)は4日、トランプ米政権による「相互関税」発表と自動車関税発動を受け、与野党党首と国会内で会談した。首相はトランプ大統領との電話協議に向…政 治 6時間前 毎日新聞
-
サイバー防御、衆院内閣委で修正案可決 「通信の秘密」尊重明記
衆院内閣委員会は4日、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法案を修正した上で可決した。憲法21条が定める「通信の秘密」の尊重規定や、…政 治 10時間前 毎日新聞
-
米相互関税巡り閣僚会議設置へ 石破首相「見直し求める」と強調
石破茂首相は4日、国会内で開いた与野党党首会談で、トランプ米政権の相互関税発表を受け、関係閣僚による会議体を設置すると表明した。「国難にあっては、与党のみなら…政 治 11時間前 毎日新聞
-
世耕氏の参考人招致、21日打診で与野党合意 応じるかは不透明
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、与野党は4日の参院予算委員会理事懇談会で、世耕弘成前参院幹事長(自民を離党)に対し、参考人招致に21日に応じるよ…政 治 12時間前 毎日新聞