インド、ロシア産原油輸入を継続方針 米国圧力も変更せず 米報道
複数の米欧メディアは2日、インドがロシア産の原油輸入を今後も継続する方針だと報じた。トランプ米政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの収入源を細らせるため、ロシアと取引する第三国に「2次関税」を課すと圧力をかけていたが、インドは露産原油を安価に輸入する利点の方が大きいと判断した可能性がある。
インドが露産原油の輸入を続けた場合、トランプ米大統領は「ペナルティーを科す」と明言している。米印の貿易交渉が難航する中、トランプ政権は7日からインドに25%の高関税を課す方針だが、さらに大幅に関税を引き上げれば、米印関係の悪化は必至だ。
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、インド政府高官は、原油調達に関する政策に変更はないと説明。国営の石油精製企業が露以外からの原油調達を進めているとの別の報道もあったが、高官は「政府は石油企業に対して、ロシアからの輸入を削減するよう指示は出していない」と語った。
印政府当局者はロイター通信に「長期の原油(輸入)の契約がある。一夜で購入をやめるといった簡単なことではない」と述べた。
また、インド外務省の報道官は1日、露産原油の輸入に関連して「インドは国際市場の原油の価格とその時点の国際的な状況に応じて判断を行っている。具体的な点については詳細を把握していない」と述べた。
露産原油を巡って、ロイターは7月30日に「インド国営の石油精製企業が過去1週間、露産原油の輸入を停止した」と報道。米ブルームバーグ通信も31日に「印政府が国営石油精製企業に対し、露産原油の供給が停止した場合の代替の調達計画を作成するよう指示した」と報じていた。
トランプ氏も8月1日に「インドがロシアからの原油購入をやめると聞いた。本当かどうか分からないが、良い一歩だ」と記者団に語っていた。NYTの報道はこうした見方を打ち消した形だが、インドが水面下で代替の選択肢を探っている可能性はある。
インドは中国と並ぶ露産原油の主要な輸入国だ。トランプ政権はウクライナとの停戦に応じないロシアへの圧力を強めるため、中印などに「関税を引き上げる」と脅し、原油購入をやめさせようとしている。【ニューデリー松本紫帆】
-
トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
◇ロイター通信報道 ロイター通信は1日、カンボジア政府がトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦する方針だと報じた。タイとの国境地帯で続いていた両国の軍事衝突…国 際 4時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、雇用悪化は「政治的に操作」 労働統計局長解任を指示
トランプ米大統領は1日、労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任するよう指示した。同日発表された7月の雇用統計の数字が予想以上に悪かったことについて、…国 際 10時間前 毎日新聞
-
プーチン氏「ウクライナとの和平条件は不変」 改めて強硬姿勢を明示
ロシアのプーチン大統領は1日、ウクライナとの和平交渉を巡り、昨年6月の演説で自らが挙げた「条件」は変わらないと言及し、改めて強硬な姿勢を示した。トランプ米大統…国 際 15時間前 毎日新聞
-
キーウへの大規模攻撃で死者31人 9階建て集合住宅にミサイル直撃
ウクライナの首都キーウ(キエフ)に7月30日夜から31日未明にロシア軍の大規模な攻撃があり、9階建ての集合住宅にミサイルが直撃した。ゼレンスキー大統領は1日、…国 際 15時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、原子力潜水艦「適切な地域に配備」 ロシア側発言受け
トランプ米大統領は1日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長(前大統領)による「極めて挑発的な発言」を受け、「適切な地…国 際 17時間前 毎日新聞