プーチン氏「ウクライナとの和平条件は不変」 改めて強硬姿勢を明示
ロシアのプーチン大統領は1日、ウクライナとの和平交渉を巡り、昨年6月の演説で自らが挙げた「条件」は変わらないと言及し、改めて強硬な姿勢を示した。トランプ米大統領は、今月8日までにロシアが停戦合意に応じなければ制裁を科す意向を示しているが、譲歩しない考えを示した。
露北西部カレリア共和国で、ベラルーシのルカシェンコ大統領との会談後、報道陣との質疑応答で語った。
プーチン氏は昨年6月の演説で、ウクライナの「中立化」「非同盟化」などを求めた。これらについて「条件は以前のままだ。条件というより目標だ」と述べ、「重要なことは、この危機を引き起こした原因を根絶することだ」と強調した。
侵攻の継続によって、ウクライナを事実上のロシアの属国にするのが狙いとみられる。
トランプ氏が最近、停戦に応じないプーチン氏について「とても失望している」と語ったことへの反応とみられる発言もあった。
プーチン氏は、一般論として「全ての失望は過剰な期待から生じる」と述べ、「平和的な方法で問題を解決するには、詳細な議論を交わし、公ではない交渉のプロセスの中で進める必要がある」と述べた。
プーチン氏はまた、核搭載可能な最新式の中距離弾道ミサイル「オレシニク」の量産を開始し、軍へ既に配備したと明らかにした。同盟国のベラルーシへの配備も表明し、年内に準備作業が完了する見通しとした。
露軍は昨年11月、ウクライナ中部ドニプロの防衛産業施設に対し、初めてオレシニクを試験的に使用した。当時、プーチン氏は「目標を達成した」と主張し、量産体制を確立する考えを示していた。【モスクワ山衛守剛】
-
インド、ロシア産原油輸入を継続か 米国圧力も変更せず 米報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は2日、インドがロシア産の原油輸入を今後も継続する方針だと報じた。トランプ米政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの収入源を…国 際 1時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
◇ロイター通信報道 ロイター通信は1日、カンボジア政府がトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦する方針だと報じた。タイとの国境地帯で続いていた両国の軍事衝突…国 際 3時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、雇用悪化は「政治的に操作」 労働統計局長解任を指示
トランプ米大統領は1日、労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任するよう指示した。同日発表された7月の雇用統計の数字が予想以上に悪かったことについて、…国 際 8時間前 毎日新聞
-
キーウへの大規模攻撃で死者31人 9階建て集合住宅にミサイル直撃
ウクライナの首都キーウ(キエフ)に7月30日夜から31日未明にロシア軍の大規模な攻撃があり、9階建ての集合住宅にミサイルが直撃した。ゼレンスキー大統領は1日、…国 際 13時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、原子力潜水艦「適切な地域に配備」 ロシア側発言受け
トランプ米大統領は1日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長(前大統領)による「極めて挑発的な発言」を受け、「適切な地…国 際 16時間前 毎日新聞