トランプ氏、原子力潜水艦「適切な地域に配備」 ロシア側発言受け
トランプ米大統領は1日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長(前大統領)による「極めて挑発的な発言」を受け、「適切な地域に原子力潜水艦2隻を配備するよう命じた」と明かした。その後、ホワイトハウスで記者団に「前大統領から脅しがあり、我々は自国民を守る」と説明した。
メドベージェフ氏は、トランプ氏が制裁を科す方針を示してウクライナとの停戦合意をロシアに迫っていることに反発している。ロイター通信によると、7月31日には、ロシアが核攻撃能力を保有していることを忘れてはならないとトランプ氏をけん制したという。
トランプ氏の言動はこれに対抗するもので、核大国の間で緊張が高まっている。メドベージェフ氏は近年、プーチン露政権内でも特に強硬な発言をすることで知られる。
トランプ氏は1日の投稿で「愚かで扇動的な発言が、単なる言葉にとどまらない場合」を想定した対応だと説明した。「言葉は非常に重要であり、しばしば意図せぬ結果につながる。この事態がそうならないことを願う」と述べた。
核ミサイルを搭載することができる原子力潜水艦は、どこにいるのか分からないという「秘匿性の高さ」が強みだ。その位置や移動の情報は機密情報で、表立って発言することは異例。トランプ氏が実際に原潜を「適切な地域」に移動させたのか、その場所はどこかなどは不明だ。
トランプ氏は、ロシアがウクライナとの停戦合意に応じない場合、ロシアと取引する第三国に100%の「2次関税」を課すなどと表明。当初は期限を9月上旬としたが、7月28日には期限を8月上旬へ前倒しする意向を示した。
これに対し、メドベージェフ氏は「最後通告ゲームをしている」とトランプ氏を批判し、「最後通告は脅威であり、彼の国(米国)との戦争への一歩だ」などとX(ツイッター)に投稿していた。
応酬はさらに続いた。トランプ氏は7月31日、ソーシャルメディアに「言葉に注意するようメドベージェフへ伝えろ。彼は非常に危険な領域に踏み込んでいる!」と投稿した。
メドベージェフ氏は通信アプリ「テレグラム」に「恐ろしい米大統領からこれほど神経質な反応を引き起こすのであれば、ロシアは全て正しいことをしており、独自の道を歩み続けるだろう」と書き込んだ。【ワシントン西田進一郎】
-
インド、ロシア産原油輸入を継続か 米国圧力も変更せず 米報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は2日、インドがロシア産の原油輸入を今後も継続する方針だと報じた。トランプ米政権は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの収入源を…国 際 1時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
◇ロイター通信報道 ロイター通信は1日、カンボジア政府がトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦する方針だと報じた。タイとの国境地帯で続いていた両国の軍事衝突…国 際 3時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、雇用悪化は「政治的に操作」 労働統計局長解任を指示
トランプ米大統領は1日、労働統計局のエリカ・マッケンターファー局長を解任するよう指示した。同日発表された7月の雇用統計の数字が予想以上に悪かったことについて、…国 際 8時間前 毎日新聞
-
プーチン氏「ウクライナとの和平条件は不変」 改めて強硬姿勢を明示
ロシアのプーチン大統領は1日、ウクライナとの和平交渉を巡り、昨年6月の演説で自らが挙げた「条件」は変わらないと言及し、改めて強硬な姿勢を示した。トランプ米大統…国 際 13時間前 毎日新聞
-
キーウへの大規模攻撃で死者31人 9階建て集合住宅にミサイル直撃
ウクライナの首都キーウ(キエフ)に7月30日夜から31日未明にロシア軍の大規模な攻撃があり、9階建ての集合住宅にミサイルが直撃した。ゼレンスキー大統領は1日、…国 際 13時間前 毎日新聞