<1分で解説>ザポリージャ原発が「拷問施設」に NGOが報告
ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポリージャ原発が軍事拠点となり、「ウクライナ人職員が拷問を受けている」とウクライナの非政府組織(NGO)が報告しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「ロシア軍によるウクライナ原発での拷問」を解説します。
Q ザポリージャ原発ってどこにあるの?
A ザポリージャ原発は、ウクライナ南部のザポリージャ州エネルゴダール市にあります。
Q どんなNGOが報告したの?
A 「トゥルース・ハウンズ」です。ウクライナでロシアによる戦争犯罪を調査しているNGOです。
Q ロシア軍は原発で何をしているの?
A NGOによると、ロシア軍は原発を軍事拠点として使い、重機を持ち込んで駐留し続けています。
Q 原発の職員はどんな被害を受けているの?
A ウクライナ人職員は、ロシア側の指示に従わないと殴られたり、電気ショックを使った「拷問」を受けたりしています。
Q ひどいね。
A 「家族に危害を加える」と脅されるなど、心理的な圧力も加えられているそうです。市内には地下拷問施設が少なくとも七つあるとされています。
Q 原発の安全は大丈夫なの?
A 原発の冷却水を供給するカホフカ水力発電所のダムもロシアの攻撃で壊されていて、安全がとても心配されています。
-
インド機墜落 機体やエンジンに問題確認されず 複数メディアが報道
インド西部アーメダバードで墜落したエア・インディア機を巡り、事故原因の調査に関わる当局者の話として、機体やエンジンなどに問題は見つかっていないと複数のメディア…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏訪中「実現するだろう」 米政権発足後、初の米中外相会談
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議出席のためマレーシアを訪問中のルビオ米国務長官と中国の王毅外相兼共産党政治局員は11日、クアラルンプールで会談した…国 際 3時間前 毎日新聞
-
中国、日本企業3社に水産物輸出登録認める 輸出再開へ一歩
中国税関総署は11日、日本企業3社に対し、中国への水産物輸出に必要な登録を認めた。東京電力福島第1原発の処理水放水を受け、中国市場から約2年間締め出されてきた…国 際 5時間前 毎日新聞
-
米国、国連パレスチナ特別報告者に制裁へ 国連は撤回求める
米トランプ政権が、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を批判してきた国連のアルバネーゼ特別報告者に制裁を科すと発表し、国連や人権団体は「危険な前例…国 際 12時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、カナダには35%関税 8月1日以降 SNSに書簡投稿
トランプ米大統領は10日、8月1日以降、カナダには35%の関税を課すと表明した。鉄鋼・アルミニウムや自動車など、国家安全保障上のリスクを理由にした「分野別関税…国 際 12時間前 毎日新聞