ベッセント米財務長官 日本との関税交渉停滞「参院選が制約」
ベッセント米財務長官は3日、日本との関税交渉が進まない理由について、3日公示、20日投開票の参院選が「国内的な制約になっている」との見方を示した。一方、9日までに交渉がまとまらなかった場合に「相互関税」上乗せ分の停止を延長するかどうかは、「トランプ大統領の意向に従う」と述べた。
米CNBCテレビのインタビューに対し「日本は素晴らしい同盟国だが、現在は難しい状況にある。7月20日には参院選があり、それで交渉締結に関して国内的な制約が多くなっていると思う」と述べた。
関税停止期限の延長については、トランプ氏の意向次第との認識を示しつつ「彼は、誠実に交渉しているかどうかを判断する」と説明した。トランプ氏は延長に否定的だが、ベッセント氏は誠実な交渉相手については延長されるとの見方を示していた。
トランプ氏は6月下旬以降、日本に対し「自動車貿易は不公平」「米国産のコメを受け入れない」などと批判を重ねている。一方で日本側は与党の自民・公明が参院選で厳しい戦いを強いられる見通しで、日米交渉で自動車や農業分野に関し容易には妥協できない環境に置かれている。【ワシントン大久保渉】
-
叫ぶ観客、選手は退場要求 抗議デモも ウィンブルドン会場で何が
英国で開催中のテニスのウィンブルドン選手権に、国際紛争の影響が表れている。観客がロシアによるウクライナ侵攻に絡んで叫び声を上げ、選手から退場を求められたほか、…国 際 58分前 毎日新聞
-
タリバン暫定政権外相が声明「勇気ある一歩」 ロシアの正式承認受け
アフガニスタンを支配するイスラム主義組織タリバン暫定政権のムッタキ外相は、ロシア政府が3日に暫定政権を正式に承認したことを受け、ビデオ声明を発表した。「ロシア…国 際 3時間前 毎日新聞
-
脱炭素に大打撃のトランプ減税法案 温室ガス10年で1割増の予測も
米連邦議会下院で3日に可決されたトランプ大統領肝煎りの減税法案は、史上最大の対気候変動投資をうたったバイデン前政権のインフレ抑制法(IRA)を骨抜きにする内容…国 際 7時間前 毎日新聞
-
ウクライナ、防空能力低下の懸念高まる 米兵器供給一部停止に危機感
米国によるウクライナへの一部兵器の供給停止で、ロシアと戦うウクライナの防空能力が低下し、現地の軍や民間人の被害が拡大する懸念が高まっている。 7月から欧州連…国 際 9時間前 毎日新聞
-
米国とイランがオスロで協議か 実現すれば核施設の空爆後初 米報道
米ニュースサイト「アクシオス」は3日、米国のウィットコフ中東担当特使が来週、ノルウェーの首都オスロで、イランのアラグチ外相との核開発問題を巡る協議の実施を計画…国 際 9時間前 毎日新聞