ハマスがイスラエル兵人質を解放 停戦交渉の停滞打開が狙いか
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスは12日、米国籍を持つ人質のイスラエル兵の男性1人を解放した。人質の解放は、停戦中の2月下旬以来。13日からのトランプ米大統領の中東歴訪に合わせて、停滞している停戦交渉の打開につなげる狙いがあるとみられる。
ロイター通信によると、人質の男性の安全確保のため、イスラエル軍は12日の昼ごろ、戦闘機や無人機の飛行を一時停止。男性の解放後は再開された。米ニュースサイト「アクシオス」によると、仲介国を通じた米国のウィットコフ中東担当特使とハマス幹部との協議が人質解放につながったという。イスラエル首相府は、軍事圧力と米国の外交圧力の結果だと誇示した。
人質の解放に先立ち、トランプ氏とイスラエルのネタニヤフ首相は12日、電話協議を実施。ガザの停戦交渉の進め方について話し合ったという。イスラエルは協議を再開するため、交渉団を13日、カタールに派遣する。
ただ、ハマスは、イスラエル軍のガザからの撤退を含む恒久的な停戦を要求。一方で、イスラエル側は、一時的な停戦と人質の解放を求めており、交渉の行方は不透明だ。【エルサレム松岡大地】
-
トランプ政権が南アの白人を受け入れ 「人種差別」理由に難民として
トランプ米政権が「人種差別に遭っている」として受け入れを表明していた南アフリカの白人59人が12日、米首都ワシントン近郊の空港に到着した。複数の米メディアが報…国 際 5時間前 毎日新聞
-
ロシアとウクライナの直接協議、トランプ氏が参加示唆 仲介役として
トランプ米大統領は12日、トルコ・イスタンブールで15日に開催が見込まれるロシアとウクライナの直接協議に関し、仲介役として自らも出席する可能性を示唆した。ホワ…国 際 6時間前 毎日新聞
-
トランプ政権に590億円相当の「贈り物」 カタールがジェット機
トランプ米大統領は12日、カタール王室からジャンボジェット機の贈与を受け、大統領専用機「エアフォースワン」として使用する意向を明かした。ホワイトハウスで記者団…国 際 7時間前 毎日新聞
-
国連本部業務、ナイロビに移転案 コスト削減で 米圧力も背景か
国連のグテレス事務総長は12日、米ニューヨークの本部やスイス・ジュネーブの欧州本部の業務を、コスト削減のためケニアのナイロビ事務所に移転するなどの改革案を加盟…国 際 9時間前 毎日新聞
-
モディ首相、停戦受け演説 戦果強調 今後は「パキスタン次第」
インドのモディ首相は12日、パキスタンとの停戦を受けて国民向けに演説し、「インドはパキスタンが予想もしなかった損害を与えた」と戦果を強調した。10日に発効した…国 際 9時間前 毎日新聞