トランプ氏、5月8日を第二次世界大戦の「戦勝記念日」に制定
トランプ米大統領は7日、第二次世界大戦でナチス・ドイツが連合軍に無条件降伏して欧州での戦争が終結した5月8日を、「戦勝記念日」に制定する布告に署名した。ホワイトハウスで記者団に「米国がいなければ決して解放は実現しなかった。勝利をもたらしてくれた人たちに敬意を表さねばならない」などと語った。
欧州諸国は5月8日を記念日とし、今週さまざまな行事を行う。トランプ氏は「世界中で同盟国が今週(戦勝を)祝っているが、米国は自国で適切な祝福をしてこなかった」と主張した。「80年前、敵を打ち破ったのは、米国の戦車、艦船、トラック、航空機、そして軍人だ」などと述べ、米国も欧州諸国と同様に記念日として祝うべきだと強調した。
米国は、旧日本軍による1941年12月7日の真珠湾攻撃をきっかけに第二次大戦に参戦した。欧州戦線が終戦を迎えた45年5月以降も、太平洋での日本との戦いを続け、8月には広島と長崎に原爆を投下した。
日本は、ポツダム宣言を受諾し、連合国に降伏することを昭和天皇が国民に伝えた8月15日を終戦の日としている。一方、連合国のうち米仏などは、日本が降伏文書に正式に調印した9月2日を「対日戦勝記念日」としている。
今回の布告では、「25万人以上の米国人がナチス政権との戦いで命を落とした」と指摘した。5月8日はドイツの無条件降伏の日であるとともに、「長く、陰惨で残忍な戦争の終わりの始まりだ」などと記している。
トランプ氏は、1918年にドイツと連合国が休戦協定を結んで第一次大戦が終結した11月11日も「戦勝記念日」とする方針を示す。この日は現在、「退役軍人の日」として祝日となっている。【ワシントン西田進一郎】
-
ゼレンスキー氏、ロシア提案の直接交渉を支持 30日間の停戦条件
ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアのプーチン大統領が提案した直接交渉について、ロシアが一時停戦に応じれば「会談する用意はある」と述べ、条件付きで提…国 際 1時間前 毎日新聞
-
韓国大統領選、構図固まる 野党は李氏、与党からは金氏が出馬
6月3日投開票の韓国大統領選で、候補者の登録が11日夕に締め切られた。最大野党「共に民主党」からは李在明(イジェミョン)前代表(61)、保守系の与党「国民の力…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、13日からサウジなど中東歴訪 経済協力の強化アピール
トランプ米大統領は13~16日の日程で、サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)の3カ国を訪問する。4月下旬に前ローマ教皇の葬儀に出席したが、本格…国 際 7時間前 毎日新聞
-
プーチン氏、ウクライナと直接交渉を提案 15日、イスタンブールで
ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナとの停戦交渉に関し、トルコのイスタンブールで15日に直接交渉することをウクライナ側に提案すると述べた。新たな停戦措置…国 際 7時間前 毎日新聞
-
欧州4カ国とウクライナ、12日からの対露一時停戦で合意 30日間
英独仏ポーランドの4カ国の首脳は10日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談し、ロシアとの30日間の一時停戦を12日に開始することで合意…国 際 10時間前 毎日新聞