職場で生理用ナプキンの備品化広がる 安心感で働きやすさ後押し
生理用ナプキンをトイレットペーパー同様に備品化する動きが広がっている。ナプキンの「ロリエ」を扱う花王と呼びかけに賛同した企業が協業。職場のトイレにナプキンを常備して無料で提供する「職場のロリエ」に取り組む。「当たり前にある」安心感が、女性の働きやすさを後押ししている。
「職場のロリエ」は、ナプキンを収納する専用箱を花王が無償で提供して、ナプキンは設置する企業が購入、補充する仕組み。2022年からスタートし、8月18日時点で430超の企業などで導入された。専用箱にナプキンを入れて置くだけでよいという手軽さなどが支持されているという。
取り組んだきっかけは、働く女性たちの声だった。花王が社内外で生理の悩みや苦労したことについて調査すると「突然生理が来た時にナプキンがなくて困った」「取り換える時間がとれない」など、仕事中の生理の悩みは予想以上に多かった。同社の担当者は「生理用品を扱う企業として、女性たちが突然の生理時にも安心して働けるようにしたいと考えた」と振り返る。
大手建設会社の大林組は「職場のロリエ」を昨年5月から取り入れた。本社などのほか、建設現場の仮設トイレにも設置する。ナプキンの補充など、現場の女性従業員が管理するケースもあるが、大きな負担にはなっていないという。かかる費用もほぼ計画通りに収まっている。
建設現場では、私物を置く事務所が離れていることが多いというが、急な生理でもいったん事務所に戻ってナプキンを取りに行く煩わしさが解消。女性従業員からは「安心して働けるようになった」「仕事に集中できるようになった」という感謝の声が届いた。備品化に尽力した大林組の担当者も「急に(生理に)なった時に困らないという当たり前のことが、当たり前になった」と喜ぶ。
花王は「職場のロリエ」に加え、安心して学校生活を送ってもらうため「学校のロリエ」にも取り組む。同社の担当者は「生理を取り巻く環境を過ごしやすくするアクションをこれからも続けていきます」と話している。【嶋田夕子】
-
乗務前に飲酒のJAL機長は「要注意者リスト」入り 過去にも滞在先で
日本航空(JAL)の国際線の機長が8月下旬、乗務前に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題で、この機長が社内規定に違反し、今年に入ってから滞在先で複数回飲酒してい…経済 6時間前 毎日新聞
-
経産省が外為法の輸出規制を明確化 大川原冤罪事件を踏まえ改正案
経済産業省は4日、外為法の輸出管理に関する省令などの改正案を発表した。化学機械メーカー「大川原化工機」(横浜市)を巡る冤罪(えんざい)事件を招く一因になった噴…経済 7時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>サントリーHD会長辞任の新浪氏 「潔白」を主張
サントリーホールディングス(HD)の前会長・新浪剛史氏が、東京都内で経済同友会の定例記者会見に出席しました。違法成分を含む疑いのあるサプリメントを巡る警察の捜…経済 7時間前 毎日新聞
-
甘く香り高い「美郷栗」が収穫期 「上々の出来」例年より多く 宮崎
甘く香りが高い宮崎県美郷町特産の「美郷栗」が、収穫期を迎えた。町内のJAみやざき西郷支店選果場では、光沢を放つ秋の味覚の栗が、次々とベルトコンベヤーの上を流れ…経済 9時間前 毎日新聞
-
銚子漁港でサンマ初水揚げ 「これだけ型がいいのは珍しい」 千葉
秋の味覚、サンマが4日、千葉県銚子市の銚子漁港で初水揚げされた。昨年より約2カ月早く、港は久しぶりに活気づいた。 この日入港したのは、富山県の漁船「第81豊…経済 13時間前 毎日新聞