日鉄、USスチールに2兆円の投資計画か トランプ氏が買収承認なら
日本製鉄がUSスチールの買収をトランプ政権に認めてもらうため製鉄所の新設を含む総額140億ドル(約2兆円)の投資を計画していると、ロイター通信が19日、報じた。トランプ大統領が唱える米国への巨額投資の要請に応えることで、トランプ氏が難色を示している買収の認可を引き出したい考え。トランプ氏は6月5日までに判断することになっているが、ロイターによると後にずれる可能性があるという。
報道によると、日鉄は買収が認められた場合、2028年までに110億ドルの投資を実行し、その後数年かけて残りの30億ドルを投資するという。
バイデン前政権は1月に「国家安全保障上の問題がある」と判断して日鉄に買収中止命令を出した。だがトランプ氏は大統領就任後の4月、対米外国投資委員会(CFIUS)に対し、日鉄による国家安全保障上のリスク軽減措置が適切かどうか再審査するよう命令。CFIUSは5月21日までに審査結果を大統領に報告し、大統領はその後、15日以内に買収の可否を判断することになっているが、期限の6月5日までに発表されない可能性があるという。
トランプ氏は海外企業による米国への巨額投資を求めており、日鉄は買収予定額に匹敵する大規模な投資計画を示すことで買収を認めてもらいたい考え。ただ、かつて強い米製造業の象徴だったUSスチールについて、トランプ氏は、日鉄など海外企業に買収されるのを拒絶する考えを示している。【ワシントン大久保渉】
-
江藤農相、明け方までSNSで発言への批判チェック 陳謝も続投意欲
江藤拓農相は20日の閣議後記者会見で、「コメを買ったことはない」などと発言し批判を浴びて撤回したことについて、「(発言を批判する)ユーチューブとかSNS系を(…経済 3時間前 毎日新聞
-
若者定着に同窓会名簿活用 東大発スタートアップと協定 北九州市
北九州市は、若者の市内定着や地元企業の人材確保に向けて、大学への寄付支援などに取り組む東京大学発のスタートアップ「アルムノート」(東京・千代田区)と包括連携協…経済 6時間前 毎日新聞
-
九州電力、次世代革新炉の開発検討 2月に国が建て替えで新設認める
九州電力は19日、既存の原発より燃焼効率や安全性が高いとされる次世代革新炉の開発や設置を検討すると発表した。原発の新設を巡っては、国が2月に改定したエネルギー…経済 18時間前 毎日新聞
-
50年に沖縄県民所得2.5倍目標 米軍基地の跡地利用で 地元財界
沖縄県の経済団体や地元有力企業、米軍基地を抱える那覇、浦添、宜野湾の3市で構成する「GW(ゲートウエー)2050プロジェクト推進協議会」は19日、基地の跡地利…経済 18時間前 毎日新聞
-
日産、神奈川2工場の閉鎖「決まっていない」 幹部否定も地元に不安
経営再建中の日産自動車が、神奈川県内の追浜工場(横須賀市)と子会社「日産車体」の湘南工場(平塚市)について、閉鎖を含め検討していることが明らかになった。報道を…経済 18時間前 毎日新聞