シャープ、亀山の第2工場を売却へ 「世界の亀山モデル」で市場席巻
シャープは12日、液晶パネルを生産する亀山工場(三重県亀山市)の第2工場を、2026年8月までに鴻海(ホンハイ)精密工業に売却すると発表した。同工場で生産されたテレビは「世界の亀山モデル」として市場を席巻したが、その後は採算性が悪化した。
亀山工場は04年に稼働。液晶パネルからテレビの組み立てまでを一貫生産する工場は日本の高品質なものづくりの象徴とされ、シャープの知名度向上に貢献した。
だが、近年は中国や韓国勢との競争が激化。第2工場はスマートフォンやパソコン向けに移行したが、中小型パネルでも苦戦を強いられ、業績を圧迫した。23年3月期連結決算からは2年連続で赤字に陥り、24年5月にパネル事業の構造改革を発表。亀山工場の第2工場は生産能力を縮小していた。
シャープが12日発表した25年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が273億円の黒字(前期は203億円の赤字)で黒字に転換。売上高は前期比7%減の2兆1601億円、最終(当期)利益は360億円だった。
オンラインで記者会見した沖津雅浩社長は、液晶パネル事業について「固定費の大幅削減に取り組み、高付加価値商材に集中する」と説明。亀山工場の第1工場は、車載向けに注力していく方針を示した。
また、テレビ向けの大型パネルを手がけていた堺工場(堺市)の関連施設をソフトバンクなどに売却したことに伴い、26年3月ごろをめどに、本社を堺市から大阪市中央区に移転すると明らかにした。【小坂剛志】
-
日経平均、一時800円超高 米中関税引き下げ合意に好感
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)はほぼ全面高の展開となり、前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。取引時間中としては約3カ月ぶりに3万8…経済 5時間前 毎日新聞
-
ダウ平均、1カ月ぶり4万2000ドル台回復 米中関税合意で期待
週明け12日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が急上昇した。終値は前週末比1160・72ドル高の4万2410・10ドルだった。米中両政府が互いに課し…経済 7時間前 毎日新聞
-
日経平均株価の上げ幅、一時800円超 3万8000円台を回復
13日午前の東京株式市場で日経平均株価の上げ幅が一時800円を超え、3万8000円台を回復した。経済 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「週末にも習主席と話すかも」 米中高官の貿易交渉に続き
トランプ米大統領は12日、政府高官同士で大幅な関税引き下げで合意した米中関税協議を巡り、週末にも中国の習近平国家主席と協議する可能性を示唆した。ホワイトハウス…経済 15時間前 毎日新聞
-
米中、関税115%引き下げで合意 中国側はさらなる撤廃要求の方針
米中両政府は12日、「トランプ関税」を巡る閣僚級協議後の共同声明で、双方が関税を暫定的に115%引き下げることで合意したと発表した。米国が中国からの全輸入品に…経済 17時間前 毎日新聞