日産、追加で1万人超の人員削減へ グループ全体の15%規模に
日産自動車が国内外で1万人超の人員削減を追加で実施する方針を固めたことが12日、明らかになった。現行の事業再生計画に盛り込んだ9000人と合わせて、グループ全体で約13万人に上る従業員数の約15%に相当する計2万人規模の削減となる。
日産は、2025年3月期連結決算で生産設備の減損損失の計上などを主因に最終(当期)損益が最大7500億円の赤字となり、これまで過去最大だった00年3月期(6843億円の赤字)を上回るとの見通しを4月に公表していた。
日産は、北米や中国での販売不振により、24年9月中間連結決算で最終利益が前年同期比9割減少。これを受けて11月、国内外9000人規模の人員削減や生産能力(年間500万台)の20%削減などを柱とする事業再生計画を発表した。
ただ、抜本的な経営再建に向けては追加のリストラ策が不可欠だと判断したとみられる。イバン・エスピノーサ社長は4月1日の社長就任を控えた3月、報道陣の取材に「(事業再生計画の)追加の策を検討している」と述べ、合理化を加速する意向を示していた。
今月9日には、北九州市に建設予定だった電気自動車(EV)向けの電池工場の計画を断念すると発表した。25年度中に着工し、28年度にも車両に搭載する計画だったが、経営不振により投資の見直しを余儀なくされていた。
日産は13日に25年3月期決算や事業再生計画の進捗(しんちょく)状況を公表する。【鶴見泰寿】
-
日経平均、一時800円超高 米中関税引き下げ合意に好感
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)はほぼ全面高の展開となり、前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。取引時間中としては約3カ月ぶりに3万8…経済 6時間前 毎日新聞
-
ダウ平均、1カ月ぶり4万2000ドル台回復 米中関税合意で期待
週明け12日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が急上昇した。終値は前週末比1160・72ドル高の4万2410・10ドルだった。米中両政府が互いに課し…経済 7時間前 毎日新聞
-
日経平均株価の上げ幅、一時800円超 3万8000円台を回復
13日午前の東京株式市場で日経平均株価の上げ幅が一時800円を超え、3万8000円台を回復した。経済 7時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「週末にも習主席と話すかも」 米中高官の貿易交渉に続き
トランプ米大統領は12日、政府高官同士で大幅な関税引き下げで合意した米中関税協議を巡り、週末にも中国の習近平国家主席と協議する可能性を示唆した。ホワイトハウス…経済 16時間前 毎日新聞
-
米中、関税115%引き下げで合意 中国側はさらなる撤廃要求の方針
米中両政府は12日、「トランプ関税」を巡る閣僚級協議後の共同声明で、双方が関税を暫定的に115%引き下げることで合意したと発表した。米国が中国からの全輸入品に…経済 18時間前 毎日新聞