星野リゾート「雲海テラス」 今季営業を開始 北海道・トマム
「星野リゾート トマム」(北海道占冠村)が、展望施設「雲海テラス」の今季の営業を始めた。営業初日の8日は広範囲にわたる雲海が一望でき、国内外から訪れた観光客が絶景を楽しんだ。テラスの営業は10月14日まで。【森原彩子】
テラスは、トマム山(標高1239メートル)の頂上に近い標高1088メートルに位置し、気象条件が整えば、眼下に広がる雲海を見られる。
雲海の発生予測や観光客向けの解説などを担当し、「雲海仙人」を名乗るスタッフの鈴木和仁さん(61)は、テラス設置の発案者の一人。トマム山の雲海は、周辺のスキー場などのスタッフだけが知る「穴場」だったという。
営業開始日の8日にはオープニングセレモニーが開かれ、観光客ら約500人が朝日を浴びながら約1000ヘクタールのリゾート地に広がる雲海を楽しんだ。
営業期間中の雲海発生率は40~50%とされ、営業初日に雲海が発生したのは8年ぶり。営業期間の約5カ月間、毎日午前2時ごろ出勤し、雲海予測などに取り組む鈴木さんは「初日に雲海が出たのはラッキーとしか言いようがない」と話した。
鹿児島県から友人同士で訪れ、雲海を目にした田仲香さん(49)は「想像以上にすてき」、吉ケ崎いづみさん(62)は「早起きしてよかった」と感激した様子だった。
施設は2005年の営業開始から20周年を迎え、雲をモチーフにしたグッズ配布やケーキの販売、ラッピングバスの運行などの特別企画を用意している。
冬場はスキーを楽しめる施設だが、夏場も利用客を飽きさせないイベントを開催。約40頭の乳牛を飼育し、酪農や牛について知ってもらう「モーモー学校」を開催。お花見気分を味わえるアフタヌーンティーなども催している。
星野リゾート トマム総支配人の渡辺巌さんは「景色を見るだけではない、体験価値を届けたい」と来場を呼びかけている。
テラスに上るためのゴンドラの営業時間は午前5時~同8時(5月は午前5時~同7時)。ゴンドラの往復料金は大人1900円、小学生1200円。施設の宿泊者は無料。
-
ホンダ、最終利益70%減の見通し 米関税など影響 26年3月期
ホンダは13日発表した2026年3月期連結業績予想で、最終(当期)損益が前期比70・1%減の2500億円の黒字に落ち込むとの見通しを示した。トランプ米政権によ…経済 1時間前 毎日新聞
-
ソフトバンク、4年ぶり黒字 最終損益1兆1500億円 25年3月期
ソフトバンクグループが13日発表した2025年3月期連結決算(国際会計基準)は、最終(当期)損益が1兆1533億円の黒字(前期は2276億円の赤字)だった。I…経済 1時間前 毎日新聞
-
日経平均、一時800円超高 米中関税引き下げ合意に好感
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)はほぼ全面高の展開となり、前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。取引時間中としては約3カ月ぶりに3万8…経済 6時間前 毎日新聞
-
ダウ平均、1カ月ぶり4万2000ドル台回復 米中関税合意で期待
週明け12日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が急上昇した。終値は前週末比1160・72ドル高の4万2410・10ドルだった。米中両政府が互いに課し…経済 8時間前 毎日新聞
-
日経平均株価の上げ幅、一時800円超 3万8000円台を回復
13日午前の東京株式市場で日経平均株価の上げ幅が一時800円を超え、3万8000円台を回復した。経済 8時間前 毎日新聞