備蓄米入札の参加条件、買い戻し「原則1年以内」見直し検討
江藤拓農相は9日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を集荷業者に売り渡す入札の参加条件として、放出した備蓄米と同量の買い戻しを「原則1年以内」としていることについて、見直しを検討する考えを示した。
農水省はこれまで実施した備蓄米入札の参加条件として、集荷業者に放出分と同量の買い戻しを求めている。その期限については「原則として売り渡しから1年以内(双方協議の上延長することも可能)」とする。買い戻すことでコメの流通量が減り、価格の高騰が懸念される場合などを1年を超える例外と想定している。
買い戻しの期限を巡っては「原則1年以内」としたことで集荷業者が入札をためらう要因となっているとの指摘がある。コメの価格が高止まりするなか、与党の一部から制度の見直しを求める意見が出ており、江藤氏は同日の記者会見で「(買い戻しを原則)1年にこだわらないことは、もう何度も申し上げている。米価が高い水準で維持されている段階で、市場からコメを吸い上げることはありえない」と強調。「ご意見をしっかり受け止めた上で考えたい」と述べた。
一方、応札業者が増えると、落札価格が競争で上昇し、コメ価格の低下につながらないとの指摘もある。農水省は「原則1年以内」を外すことの政策効果を見極めた上で、今後結論を出すとみられる。【中津川甫、杉山雄飛】
-
ホンダ、最終利益70%減の見通し 米関税など影響 26年3月期
ホンダは13日発表した2026年3月期連結業績予想で、最終(当期)損益が前期比70・1%減の2500億円の黒字に落ち込むとの見通しを示した。トランプ米政権によ…経済 1時間前 毎日新聞
-
ソフトバンク、4年ぶり黒字 最終損益1兆1500億円 25年3月期
ソフトバンクグループが13日発表した2025年3月期連結決算(国際会計基準)は、最終(当期)損益が1兆1533億円の黒字(前期は2276億円の赤字)だった。I…経済 1時間前 毎日新聞
-
日経平均、一時800円超高 米中関税引き下げ合意に好感
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)はほぼ全面高の展開となり、前日終値からの上げ幅は一時800円を超えた。取引時間中としては約3カ月ぶりに3万8…経済 6時間前 毎日新聞
-
ダウ平均、1カ月ぶり4万2000ドル台回復 米中関税合意で期待
週明け12日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が急上昇した。終値は前週末比1160・72ドル高の4万2410・10ドルだった。米中両政府が互いに課し…経済 8時間前 毎日新聞
-
日経平均株価の上げ幅、一時800円超 3万8000円台を回復
13日午前の東京株式市場で日経平均株価の上げ幅が一時800円を超え、3万8000円台を回復した。経済 8時間前 毎日新聞