パグウォッシュ会議閉幕 核兵器不使用の「広島宣言」を発表
広島市で開かれていた核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」世界大会は5日、いかなる状況下でも「核兵器は二度と使用されてはならない」とする「広島宣言」を発表し、閉幕した。
宣言は、核の危険性が増大している現状に危機感を示した。広島と長崎への原爆投下は「人類の良心と道徳の破壊を象徴する」として、そうした未来を回避するには対話が欠かせないと指摘した。核兵器への依存の排除は「道義的義務であると同時に戦略としても必要」と述べ、各国が先制不使用政策を採用し、非核保有国と共通の安全保障の枠組みを強化すべきだとした。
また「科学者と専門家は科学的根拠や倫理的判断に基づき指導者を導く責任を負う」とし、人工知能(AI)や量子技術など新技術がもたらす不安定化のリスクに対処するため、科学コミュニティーは断固たる行動を取らねばならないと強調した。
閉会式後に記者会見したフセイン・シャハリスタニ会長は「核兵器を廃絶するには、究極的に戦争そのものを廃絶しなければならない。すべての国家に対して、国際規範を順守し、対立を対話で解決するよう呼びかけたい」と述べた。
トランプ米大統領が核実験実施を国防総省に指示したことに対し、カレン・ホールバーグ事務総長は「核兵器の開発をやめさせるすべての取り組みに反し、まったく歓迎できない」と批判。「デマや政治不信が多い時世だが、科学的根拠に基づいた議論や情報発信を積極的に続けたい」と述べた。
会議は5日間開かれ、約40カ国・地域から約300人が参加した。【武市智菜実】
-
ノーベル賞決定1カ月 北川進さん「これ以上聞かれても出し殻…」
2025年ノーベル化学賞に選ばれた北川進・京都大高等研究院特別教授(74)が5日、京都市左京区の同院「物質―細胞統合システム拠点(アイセムス)」で報道各社の取…社 会 3時間前 毎日新聞
-
岩手県庁がクマ対策チーム増員、60人体制に 人身被害相次ぎ
ツキノワグマによる人身被害が相次ぐ岩手県は6日から、対応する職員を増やして約60人体制で対策に取り組む。このうち約20人で緊急対策チームを設置する。 現行の…社 会 3時間前 毎日新聞
-
広島・パグウォッシュ会議が閉幕 事務総長「核の危険性増している」
広島市の広島国際会議場で5日閉幕した科学者らの国際会議「パグウォッシュ会議」の世界大会で、主催者側が閉会式後に記者会見し、5日間にわたる大会を振り返った。 …社 会 3時間前 毎日新聞
-
引退間近の探知犬お手柄 関空でタイから到着の液体大麻20キロ発見
関西空港署は5日、液体大麻20キロを航空機で関西国際空港に密輸したとして、台湾籍の自称警備員、黄子琳(ファンツーリン)容疑者(30)を麻薬取締法違反(営利目的…社 会 4時間前 毎日新聞
-
クマ対策で陸上自衛隊が秋田県と協定締結 鹿角市で活動開始
陸上自衛隊第9師団(司令部・青森駐屯地)は5日、クマによる人身被害が深刻化している秋田県と「クマ被害防止のための活動の支援に係る協力協定」を結び、支援活動を開…社 会 4時間前 毎日新聞
サイトマップ















