小さな靴150足並べ追悼 ガザで犠牲の子どもに思いはせ 渋谷
イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区で行ったジェノサイド(大量虐殺)で犠牲となった子どもたちに思いをはせてもらおうと、子ども用の靴150足を並べる追悼イベントが23日夜、JR渋谷駅前であった。会場では、ガザで虐殺された1歳未満の乳児900人以上の名前と性別が読み上げられた。
イベントを企画したのは、虐殺に抗議し、首都圏でパレスチナに連帯する行動に取り組んでいる人たち。子どもの靴を並べて犠牲者の追悼とイスラエルに抗議するイベントを今月5日に神戸市で開いた同市の団体職員、疋田香澄さんと連絡を取り、靴を借り受けた。靴は疋田さんが交流サイト(SNS)を通じて呼びかけ、全国から寄せられた中古のもの。子ども用の靴は、使う子どもがもう大きくならない(買い直すことはない)ことから、犠牲の象徴として並べられた。
渋谷駅の前は、茨城県つくば市でも同様のイベントがあった。企画したメンバーの一人、ライラさん(37)は、「つくばで展示した時、見に来た子どもたちが靴のそばで走り回っていた。ガザで殺された子たちはもう走ることもできない。子どもや、多くの市民が殺されていることに想像力を持ってほしい」と呼びかけた。
ガザ保健当局によると、2023年10月にガザ地区で戦闘が始まって以降のガザ側の死者は6万6000人を超えた。うち約2万人が18歳未満とされる。
ベビーカーを押して駅前を通りかかった川崎市の女性(33)は「子どもの命を奪うことは(子どもや民族の)未来を奪うこと、そして、一人一人に名前があったのだと改めて感じて涙が出た。完全に停戦し、終わらせるために自分も何かしたい」と話していた。【東海林智】
-
チャット分析で職場での孤独感を察知 九州大チームが指標発見
リモートワークの普及によって業務でも使うことが増えたオンラインチャット。やり取りを分析することで、組織内で孤独感を持つ人を早期に見つけ出せる可能性がある指標を…社 会 6時間前 毎日新聞
-
北海道・鴻之舞金山跡で高密度の金鉱石発見 外資系企業の試掘で
日本で金山の採掘を目指す外資系企業が今年、北海道東部に位置する鴻之舞金山跡の周辺エリアでの試掘で、金が高密度に含まれる鉱物を見つけた。コストに見合う金を採掘で…社 会 10時間前 毎日新聞
-
難民申請中の外国人収容施設 昨年までエアコン24時間運転せず
日本からの強制退去を命じられた外国人を収容する入管施設のうち、難民認定申請中の長期収容者らがいる施設(2カ所)で2024年まで、夏場にエアコンの24時間運転を…社 会 10時間前 毎日新聞
-
洋上再エネ、2050年に必要な世界電力3割を確保可能 太陽光や風力
電力需要の多い都市部に比較的近く、気象や設置条件などがそろった海洋上に再生可能エネルギー施設を設置すれば、2050年に世界で必要とされる電力の少なくとも3割を…社 会 13時間前 毎日新聞
-
北海道・根室で震度5弱の地震 津波の心配なし
25日午前1時40分ごろ、北海道根室市で震度5弱を観測する地震があった。気象庁によると、震源地は根室半島南東沖で、震源の深さは約40キロ。地震の規模を示すマグ…社 会 14時間前 毎日新聞
サイトマップ















