理研雇い止め訴訟 地位確認求めた男性研究者との和解成立
理化学研究所(本部・埼玉県和光市)から違法な雇い止めをされたとして、生命科学系の男性研究者(65)が研究チームリーダーとしての地位の確認を求めた訴訟は、東京高裁で和解が成立したことが11日、理研労働組合への取材で分かった。和解は10日付。
2013年4月施行の改正労働契約法は、有期労働契約が通算5年を超えると無期転換を申請できると定めており、研究職は特例法でその期間が10年超とされている。
男性は11年以降、10年以上理研で研究に従事してきたが、通算契約期間が10年の上限に達するとして、理研から23年3月末で雇い止めされた。男性は22年7月、理研などを相手取り提訴したが、理研は理事長特例で男性を研究リーダー職から上級研究員に降格させた上で雇用を継続。男性は研究スタッフを失い、研究上大きな支障が出たとして、地位確認と損害賠償を求め、23年7月にあらためて提訴し直した。さいたま地裁は24年12月、地位確認の訴えを退け、損害賠償請求を棄却。その後、男性側が控訴していた。
和解内容は明らかにしていない。理研労働組合の金井保之執行委員長は「詳細は来週以降、弁護団からの声明文で報告する」とした。男性は「今回の裁判の結果が任期制研究者の雇用条件の改善につながることを期待します」とコメントした。【垂水友里香】
-
「パレスチナの木」に込められた思い 万博会場で広がる交流の輪
大阪・関西万博の会場に、「文明の森」という展示がある。チェコの企業が手がけた芸術作品で、6500年前の亜化石のオークの木(ボグオーク)約130本を並べ、古代の…社 会 42分前 毎日新聞
-
ふるさと納税返礼品にF1プレミアムチケット 三重・鈴鹿
三重県鈴鹿市はこのほど、来年3月27~29日に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ(GP)のプレミアムチケットをふるさと納税の返礼品に加えると発表した…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「ドラレコ捜査徹底を」警察庁が全国に指導 音声確認ミス事案受け
交通事故を記録したドライブレコーダー(ドラレコ)のデータ確認が不十分なまま捜査が終わった事案があり、警察庁は全国の警察に対してドラレコや携帯電話の捜査を徹底す…社 会 4時間前 毎日新聞
-
阪急京都線踏切で事故、女性死亡 京都線と千里線で一時運転見合わせ
阪急電鉄によると、11日午後7時すぎ、大阪市東淀川区の阪急京都線淡路―上新庄駅間にある踏切で、京都河原町発大阪梅田行きの特急列車(8両編成)と女性が接触した。…社 会 12時間前 毎日新聞
-
万博は相互理解と対話促す「公共財」 宣言の文案判明 13日閉幕
大阪・関西万博が閉幕する13日に165の国・地域・国際機関などがとりまとめる「大阪・関西万博宣言」の文案が明らかになった。国際社会が多様な課題に直面する中、大…社 会 13時間前 毎日新聞