北海道、史上最も暑い夏に 21地点で平均気温が過去最高 6~8月
札幌管区気象台によると今夏(6~8月)、北海道内22の主要観測地点のうち江差町を除く21地点で平均気温が観測史上最高を更新した。22地点の平均気温は平年と比べて3・7度高く、これまで最高だった2023年を上回り、統計を取り始めた1946年以降で「最も暑い夏」となった。
地域別では、平年と比べてオホーツク海側が4・5度、太平洋側が3・8度、日本海側が3・2度高く、いずれも観測史上最高を記録。地点別の平均気温は、雄武町20・6度(平年比プラス4・7度)、枝幸町20・6度(同4・6度)、広尾町20・5度(同4・5度)で特に上昇幅が大きかった。
月別では特に7月が平年より暑くなり、24日には北見市で39度、帯広市で38・8度といずれも史上最高気温を観測した。
札幌市中央区では今夏、気温30度以上の真夏日日数が計35日に達し、過去最多を更新した。
気象台によると、上空の偏西風が蛇行した影響で、北に向かって暖かい空気が流れたことで気温が上昇。9~11月も平年より暖かい日が続く見込みだといい、担当者は熱中症対策や昼夜の寒暖差対策を呼びかけている。【森原彩子】
-
北海道の高速道路で車と衝突、ヒグマ死ぬ 8月末に続き
7日午後7時5分ごろ、北海道美唄市の道央自動車道下り線で、乗用車とヒグマが衝突した。車には40~60代の男性計4人が乗っていたが、けがはなかった。クマは路上で…社 会 2時間前 毎日新聞
-
悠仁さまが三重入り 伊勢神宮など参拝へ 10日まで成年式関連行事
秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまは7日、三重県伊勢市に入られた。成年式に関連する行事として、8日に皇室が祖先とする天照大神(あまてらすおおみかみ)などをまつる伊勢神…社 会 5時間前 毎日新聞
-
陸自佐賀駐屯地で開設記念式典 中谷防衛相がオスプレイ体験搭乗
陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイの配備先として7月に開設された佐賀駐屯地(佐賀市)で7日、開設記念式典が開かれた。中谷元・防衛相は隊員を前に「南西地域の防衛…社 会 6時間前 毎日新聞
-
人ごとではない皇室の慶事 悠仁さま成年式が示す現代の社会課題
秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまの成年皇族としての歩みが始まった。今は大学生活を謳歌(おうか)されているが、いずれ天皇、皇后両陛下やご夫妻のように、学問や芸術、スポ…社 会 14時間前 毎日新聞
-
「知らないドアも押し開けて」 イチローさん、高校生に夢へのエール
日米の野球界で活躍し、両国で野球殿堂入りを果たしたイチローさんと神戸市の高校生とのトークイベントが6日、市内であった。イチローさんは海外への進学や女子野球の発…社 会 15時間前 毎日新聞