1286発に思いはせ 震災で被災した岩手・大槌町で鎮魂の花火
2011年3月の東日本大震災で、当時の人口の1割弱が犠牲になった岩手県大槌町で15日夜、鎮魂の花火が打ち上げられた。犠牲者数と同じ1286発の花火が夜空を彩り、町民らが津波で命を奪われた人たちに思いをはせた。
大槌町には8月上旬、町営の震災追悼施設「鎮魂の森あえーる」が開設された。花火は施設の開設に合わせて追悼の思いを形にしようと、町がお盆中の震災関連行事として初めて実施した。
打ち上げ前には、平野公三町長が防災行政無線を通じて町民にメッセージを送り、「東日本大震災の津波から14年5カ月。今一度、別れを言えないまま遠くに旅立った人たちに思いを寄せてほしい」と呼びかけた。
鎮魂の森そばの防潮堤には多くの人が訪れ、大槌湾に打ち上げられた花火を見つめていた。【奥田伸一】
-
公園の植え込みに赤ちゃんの遺体を遺棄疑い 23歳を逮捕 大阪
大阪市北区にある扇町公園で生後間もない乳児とみられる遺体が見つかった事件で、大阪府警は16日、東大阪市のアルバイト、萩藤奈月容疑者(23)を死体遺棄の疑いで逮…社 会 6時間前 毎日新聞
-
京都五山送り火、「大」の炎が浮かぶ 雨の中、古都の夜空照らす
お盆に迎えた先祖の霊を送り出す夏の風物詩「京都五山送り火」が16日夜、京都市街を囲む山々であった。あいにくの雨の中、東側にそびえる山から順に炎が浮かび、古都の…社 会 9時間前 毎日新聞
-
九州北部の大雨 安否不明だった女性の死亡確認 死者6人に
九州北部で10、11日に降った記録的な大雨で、熊本県は16日、安否不明になっていた甲佐町の女性の死亡が確認されたと発表した。大雨による死者は熊本県で4人、福岡…社 会 11時間前 毎日新聞
-
予測難しいゲリラ豪雨 万博会場で富岳と最新鋭レーダー使い実証実験
大阪・関西万博の来場者に向け、スーパーコンピューター「富岳」と2台の最新鋭の気象レーダーを駆使したゲリラ豪雨の発生予測情報がスマートフォンアプリで提供されてい…社 会 12時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>ヒグマ事故続く…過去60人死亡 「アーバンベア」も
北海道でヒグマによる死傷事故が相次いでいます。過去64年間で60人が命を落としました。山菜採りや登山中だけでなく、都市部に現れる「アーバンベア」も社会問題にな…社 会 12時間前 毎日新聞