「デマや差別許されない」 NGOが選挙中のヘイトスピーチに警鐘
参院選で排外主義的な政策を掲げる政党が増え、選挙を利用したヘイトスピーチが増える可能性がある。東京都内で8日、外国人や難民の人権問題に取り組むNGOが記者会見を開き、「選挙期間中にデマや差別は許されない」とし、選挙を利用した差別的言動に警告を発した川崎市に習うべきだ、と訴えた。【矢野大輝】
県内では川崎市が20年、外国ルーツの市民に対するヘイトスピーチに刑事罰を科す条例を施行した。しかし、全国的にも候補者が演説や街宣、SNSを利用して根拠のない外国人批判や憎悪発言を繰り返す事例が絶えない。
川崎市は7日、SNS(交流サイト)上で同条例の内容を紹介した上で、「選挙運動、政治活動の自由は、民主主義の根幹をなすものですが、(中略)不当な差別的言動を行う事は、条例により禁止されています」と警告した。
外国人人権法連絡会事務局長の師岡康子弁護士は、選挙期間中の川崎市の取り組みは大切だとし、「このような発信を他の地方公共団体や国も行うべき」と述べた。
参院選公示日の3日、神奈川選挙区の候補者が街頭演説で生活保護の支給を巡り「日本人が困っているのに外国人ばっかりというのはおかしい」と述べた。厚生労働省の統計によると、4月時点で外国人の生活保護受給率は全体の約3・2%、外国人世帯の受給率は約2・9%だった。
一般社団法人「つくろい東京ファンド」の大澤優真さんは、「外国人は生活保護を受けやすい」といった言説は根拠が乏しく、誤りであることを指摘。その上で「デマが元になった議論はしてはいけない。冷静に事実をおさえてほしい」と話した。
出入国在留管理庁によると、2024年末時点の在留外国人は376万8977人で、前年末比で10・5%増加し、過去最多を更新した。参院選では複数の政党が外国人の受け入れ制限や厳格化を公約に掲げた。
会見で師岡弁護士は「多くの選挙演説の場で外国人に対する排外主義があおられており、外国人から、毎日恐ろしい思いをしていると聞いている」と明かした。その上で「私たち有権者は、責任を持って(現状を)変えていくべきだ」と訴えた。
-
表彰されたのは着ぐるみの“中の人” 警察官の妻が人気者になるまで
京都府にある綾部警察署物部駐在所の大坂智哉巡査部長(52)の妻明美さん(52)が、手作りオリジナル着ぐるみをかぶって防犯教室や交通安全イベントなどで活躍してい…社 会 2時間前 毎日新聞
-
埼玉大で実験中にガスボンベ爆発 教員が頭にけが、命に別条なし
9日午前11時20分ごろ、さいたま市桜区の埼玉大の教員から「実験中にボンベが爆発してケガ人がいる」と119番があった。浦和西署などによると、工学部の屋外での実…社 会 2時間前 毎日新聞
-
児童盗撮事件で415カ所調査、隠しカメラ見つからず 名古屋市教委
名古屋市立小の教員らが女子児童の盗撮画像などを交流サイト(SNS)のグループチャットで共有したとされる事件を受け、市教育委員会は9日、市立の全415校・園で実…社 会 2時間前 毎日新聞
-
4億円の申告漏れ、前沢友作氏が謝罪 子どもの母が利子を実質的受領
衣料品販売大手「ZOZO」創業者で実業家の前沢友作氏の資産管理会社に対し、東京国税局が2023年3月期までの4年間で、約4億円の申告漏れを指摘していたことが関…社 会 5時間前 毎日新聞
-
自民・鶴保氏が陳謝 「運のいいことに能登で地震」発言を撤回
2024年1月の能登半島地震について、「運のいいことに能登で地震があった」と述べた自民党の鶴保庸介参院予算委員長は9日、和歌山市内で記者会見し「言葉足らずであ…社 会 5時間前 毎日新聞